渋滞回避、義実家で作業 | レムの里山紀行

レムの里山紀行

時の流れを忘れて土を耕したり野を歩いたり山を観たり

 秋の旅は3泊の予定で栃木の那須方面へ向かったのだが、

最終日の渋滞予想のニュースを見て3日目昼過ぎに温泉に入った所で切り上げて帰路についた。

 

渋滞で時間を無駄にするよりは実家関係に費やした方が良いし。

 

3日目の日曜の夕方におみあげをもって施設の母を見舞う。

退院して1週間、元の環境に戻り記憶の混乱は入院前程度に戻っていた。

食欲も普通のようだ。

 

そして今日・祝日の午前中は退院して1か月の施設の義母を見舞う。

利き手親指の骨折だったのだが、やっと筆をもってる程度に回復していた。

 

 

その後。昼を挟んで夕方まで、実家の庭の手入れを行った。

約10本の庭木の剪定や下草の刈り取りに時間を費やした。

 

木々の剪定はもうちょっと後の時期でも良いのだが、

落葉する木々は早めに枝葉を減らして、葉の拡散を最小限にする目論見。

 

除草はほぼひと月ぶりで、かなり伸びてしまった。

ニラ系の草花が芽を出し始めていて、今後もこれとの格闘が続きそうである。

 

大量に出たゴミは義姉に出してもらうことにした。

車で20分ほどの義姉は体が弱くて作業をあまりさせたくはないが、

ゴミ出しだけはお願いしている。

 

春に大胆に木々の枝を落としていることもあり、

今年の柿/ミカン/キューイは数が少ないが、

その分大きな実が実がついている。

 

これからのシーズンは果物の収穫が楽しみだ。

 


 
 
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

ついでにバナーのいずれかをクリックください。
ランキングが上がってレムが喜びます。
 
にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
 
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
 
 にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村