ドロップシッピング 集客キーワード通信 -116ページ目

サイトの質を向上させる その2

みなさんこんにちは、京人です。

さて本日は、先日お話した「サイトの質」についての続きですが、先日の最後の方に少しだけ触れたことをまずお話いたします。

実は、「サイトの質」というのには2つの重要な部分があるといえます。それは、まずは

 「検索ロボットへの配慮」
 「検索してくる人への配慮」

の二通りあるという事なんです。

この二通りをきちっと行なってこそ、本当の意味での「サイトの質」を向上させることに繋がっていくのではと私は考えています。

また強いては、それこそが内部SEO対策の重要な要になっているといえますし、今後のGoogleに対するアルゴリズムへ意味をなしてくるのではないでしょうか。

すでにご承知の通り、Yahoo! JapanのGoogleのアルゴリズムへの移行が決まっています。はっきり決行されるXデーは何時なのか現在でもわかっていませんが、そう遠くない日になることでしょう。

今後のGoogleのアルゴリズムは、外部及び内部の構成がきちっと一本の線で繋がっていることが重要視されてくるといわれています。今までのように、検索されてきたキーワードに近い、または関連するキーワードが設定されていれば、検索上何でもかんでもヒットさせてきた時代から脱却をしてくると思われます。

そうなりますと、逆に考えれば、正当法できちっとした対策をとる事によって、最大限の結果を生むといえるのではないでしょうか。つまり、グレーゾーンのようなスパム行為に当たることをしなくとも、ちゃんとやっていれば結果は自ずと出る、と言うことです。

それも極々当たり前の、誰でも知っているSEO対策が良いということです。

続きはメルマガにて・・・
http://k-diri.info/