厄年。 | しろくまとマフラーと北欧のおうち。

しろくまとマフラーと北欧のおうち。

北欧食器と無印が大好きです。



今日のランチどき、ふと厄年の話になりましたもぐもぐ。ランチ








そして、知りました。






今年が厄年であることを・・・トボトボ






そこでちょっと、お勉強してみました本








厄年とは、陰陽道で教宣されてい


厄災が多く降りかかるとされる年齢


のことだそうですね。








本厄は


男性の場合、数え年で25歳、42歳、61歳


女性の場合、数え年で19歳、33歳、37歳





数えというのは、誕生日前だと 2歳、


誕生日を迎えている場合 1歳を足して計算します









特に性の42歳、女性の33歳大厄と呼ばれ、


凶事や災難に遭う率が非常に高いので


十分な警戒を要すると言われていて


語呂合わせで男性の42歳は「死に顔文字


女性の33歳は散々Queenlyに通じるそうです。








いずれの厄年にもその前後1年間に


前厄(厄の前兆が現れるとされる年)


後厄(厄のおそれが薄らいでいくとされる年)の期間があ


本厄と同様に注意しなくてはならないようです。。。








散々な目には遭いたくないので


今年は少し、おとなしく生きてみようと思いますおかめさん福笑いイェイ