「最高の教師」、考察してるとドラマ自体に集中できなくなるから、考察やめようかとも思ったんだけど。


一度始めたことだし、自分の頭の中を整理するためにも、一応最終回まで続けますね。



今回は「相楽」回でした。



今まで、「相良」と書いてましたが、正しくは「相楽」だったらしい汗


公式サイトの「座席表」に「相良」と書いてあった気がするんだけど、気のせい?

いつの間にか、直されてる?



まあ、それはさておき、

第1話では「相楽が泣いて謝るシーンなんて、想像できないなあ」

と思っていたのが、


最終回近くになって、ようやく九条里奈の「覚悟」が彼にも伝わりましたね。


最後、鵜久森さんの元に行って、

「ごめんなさい、ごめんなさい」

と何度も謝っている彼を見て、


「相楽くん、もう、いいよ」

と言ってあげたくなりました。



相楽くん、私も疑ってごめんなさいえーん



そんでもって、ここにきて相楽のツレ・迫田が大活躍!照れ照れ照れ


ラストでは、浜岡を追い詰めるほどの行動を。



冒頭、相楽は「俺が、鵜久森が危険な場所に向かうきっかけを作った」

と言っていましたが、

「自分がいじめて追い詰めた」とも取れますが、


私は

「鵜久森を危険な場所に呼び出した人物を知っている」とも取れました。



次回の予告を観ると、クラスのみんなの視線が

「教室の後方、相楽の隣あたりの席」に集中してるんですよね。




ここに来て、犯人西野説再浮上?


公式の次回あらすじを読むと、

浜岡は迫田や瓜生たちに問い詰められて、「他にもう一人いるだろう?」と。



教室内で、相楽の隣にいて、「もう一人」と言われるほどの
「D組全体に影響力を持つ人物
って、
やっぱり「西野美月」が思い浮かびますよね?

8話の途中まで、「考察隊の皆さんが予想する通り、やっぱり黒幕は映像持ってた星崎くんなのかな?びっくり
とも思ったけど、

ストーリー上、「動機」がなさすぎるし、鵜久森さんを憎みそうな「動機」があるのは、西野なので、違うかな、と。

星崎くんはただ「タイムリープしてる里奈ちゃんの役に立ちたい」って思ってる、「いい人キャラ」だと思いたい。

ふわふわと予測不能な動きをするのは、ADHD的な行動なのでは?
(私がASDとADHDコンボなので、なんとなく分かるニコニコ)



西野は、鵜久森さんのイラストの件で最初に話しかけた人物で、

本当はただ、鵜久森さんと仲良くなりたかっただけなのに、素直にそれを彼女に言えなくて、

彼女が目立つ存在になってきた上に、自分が密かに想っている「相楽と仲良くなりそう」なのを見て、

嫉妬の炎を燃やして、
「男子に媚びてる」と風評を流した。
散々いじめてきたのに、2023年4月、立ち上がってからの鵜久森には全く効かない。
相楽&西野組だったクラスのみんなが、次々と九条&鵜久森側に回っている
面白くない。文化祭でイラストTシャツを作ったのも、相楽&浜岡の脅しが効かなかったのも気にくわない。
何か弱みを握って、脅してやる!
「相楽が浜岡の誘いを断ってやらないなら、私がやる!」
と決意したのではないかと。


私は学生時代、バリバリの「鵜久森ポジション」だったので、
西野みたいな「クラスの一軍女子」の考えることは、よく分かりませんわ(笑)。

「クラスの一軍女子は性格悪い&男子に媚びてるのは、お前らだろ?」
と、今でも言いたい。


話が逸れましたが、

次回あらすじでは、

その「もう一人のある生徒」が

「罪の意識から、最悪の選択」をしてしまうかもしれないと気付いた九条は、

D組全員と共に捜索に出る、とあります。

星崎くんは性格的に「最悪の選択」はしなさそうだし、

以前「明日、鵜久森には普通に接すること」
とクラス全員に通達したり、陰湿ないじめを繰り返してきた女ボスを改心させるとしたら、

最終回直前のこの回しかない、と思うので。

最終回は、1周目に九条里奈を突き落とした真犯人の判明と、里奈がタイムリープした理由が解明される回になりそう。


今回の鵜久森事件で握った、また浜岡が「見つけた」とされる
「鵜久森叶が命を燃やして守りたかったもの」
って、

「九条里奈と自分がタイムリープしていること」
か、
「東風谷の自分への想い」
のどちらかで。

タイムリープに関しては、星崎くんが気付いてて、東風谷さんも知ってることなので、
そこまでして「守りたいもの」ではないかな、と。

ということは、
「東風谷の自分への想い」
しかない。


西野が依頼主だったとして、浜岡に何を頼んだのか?

「あの、九条と彼女に変えられた生徒たちが籠っていた化学準備室に、何か秘密がある」

と考えた西野は、
「化学準備室に盗撮カメラまたは盗聴器」を仕掛け、
それを浜岡に頼んで回収させた。
浜岡は西野にそれを渡して、すぐに学校を去る
「鵜久森の弱み」を握った西野は、
昼休みまでの時間に手紙を作成し、鵜久森のロッカーに入れ、
放課後の新校舎の吹き抜け廊下へと呼び出した。
鵜久森と西野が争い、鵜久森は誤って転落または故意に落とされた。

…ここまで書いて、文章にすると、なんか無理矢理な展開かも、とも思えてきたけど、

今思い付くのはこういうイメージなので、とりあえずまとめてみました。