やっと届きましたよ。アスラーダGSX
一時期はテクニ四駆の方を買おうと思っていたんですが、あれはフォルムがいまいちで、スーパーアスラーダの方がまだ出来が良い感じだなぁと思ったんですが、ミニ四駆のボディで1万超えだと怖くて遊べないなぁと。
正面から見るとシャープすぎて、のっぺりしてないだけ良いっちゃ良いんですが、アスラーダGSXはレースマシンだけど一人乗りじゃないので、このフロントガラスの細さは違うんですけどね。まぁミニッツに乗せられるようにデザインを纏めると、こうなってしまうという事でしょう。
メガハウスのヴァリアブルアクションで出ている方が正しいデザインですね。
あと、飾って見る事を目的として作られているようで、質感が玩具チックではないので、正直これ持って遊びに行くと容易に破損しそうな感じがします。ウィングなんかは相当無理な形状を再現しているので、絶対ポッキリ折れます。
で、乗せかえようと思ったんですが、確かに乗せかえできるようには作られているようですが、思った通り私のマシンとは若干サイズが異なるようで、フロント側のボディ固定パーツとリヤ側にあるモーターが干渉してしまうようです。
多分、別のシャーシを買わないと乗せられないので、お蔵入り決定です。とりあえず乗せられるシャーシがどれか調べるところからになりそうです。
これでホントに遊ぼうと思ったら、本来ラジコンボディ用として売られている訳ではないので、接触で壊れやすいはずだから相当腕がないと遊べないらしいです。
もう絶版しているので、とりあえず手元に置いておかないと、手に入るかどうかも怪しいので買ったんですけどね。
サイバーフォーミュラは終わってしばらく経つし、もうさすがにオワコンなので、何かの形で再販とか復活とか見込めないですからねぇ。