おはようございます。

 

だんだん寒さが本格的になって来ました。

朝晩の寒暖差が大きいと、上着を忘れたり油断してしまいます~…。

こたつも出したので、ますます動かなくなりそうな私です。

 

さてさて、私の実家があります石川県より、宅急便を送ってもらいました爆  笑キラキラキラキラ

 

 
実家の両親が、毎年長野県にりんごを買いに行っているらしく、そのりんごをおすそ分けしてくれるとの事照れチョキ
りんごを送るついでに、実家で栽培している野菜も送ってくれるとの事で、届いた宅急便の大きな段ボールです。

 

 
段ボールを開けると、一番上にりんごがたくさん入っていました。
美味しそうな甘い匂いがしています。
やったー爆  笑笑い
蜜入りのりんご、大好きです~ラブラブラブラブ
スーパーのりんごって、ポスポスしてる(?)と言うか、柔らかいのが多いからなぁ~…。
ガシガシ硬いりんご、食べたかったのチュー!!

 

 
そして、リンゴの段をのけると、今度は大根が出てきました上矢印上矢印上矢印
この、太くて丸っこい大根、これが石川県で有名な源助大根です。
おでん大根とも呼ばれていて、おでんにすると柔らかくて味が染みて美味しいです~照れキラキラキラキラ
これが、冬の楽しみなんです。

 

 
その大根の段の下には、玉ねぎとかぶ、里芋が入っていました上矢印上矢印上矢印
玉ねぎは夏にも一度もらったのですが、本当にありがたい。
玉ねぎがあると、何にでも使えるからいいですよね~。
 
かぶは、どうしよう。
お漬物にするとおいしいんだけど、子どもたちが食べないかなアセアセ
 
里芋は、意外におでんにも入れると美味しいです爆  笑ダッシュ
あとは、皮をむかずにそのまま茹でて、後から皮を剥くと、皮むきがラク(笑)

 

 
長野県のおやつまで送ってもらっちゃいました(笑)上矢印上矢印上矢印
 
源助大根、うれしいなぁ~。
もらってすぐにおでんを作る事にした私です。
源助大根を冷蔵庫に寝かせる前に獲れたてを頂きたいと思ってグッ

 

 
まるごと1本、おでんにしちゃいました(笑)
切っている段階で、すでに柔らかい包丁の当たり…。
みずみずしくて、美味しそう~チューキラキラキラキラ

 

 
私の定番、1升炊きの炊飯器でおでんを炊いています(笑)上矢印上矢印上矢印
大根が多すぎるので、具材は2回に分けて入れる事にしました。
 
最初は大根やすじ肉などの硬い食材と、味が出るような練り物を中心に炊きました。
2回目に、卵や餅巾着、ジャガイモなどの崩れやすい具材を入れました。
食べる時は、大きな鍋に全部を移して頂きます照れナイフとフォーク
 
私が母にお礼のメールをした時に、このおでんの写真を添付したのですが、母からもおでんの写真が返ってきました。
田舎は石油ストーブの上でおでんを炊くので、大きな土鍋にはいったおでんでした爆  笑笑い
それもまた美味しそう…。
(我が家はIHなので土鍋は使えないからお願い
 
皆さま、スーパーで源助大根を見かけたら、ぜひおでん用に購入してみて下さいね。
昨日、私が見かけた時は、昔ほどお高くありませんでしたヨ~。
(昔は600円くらいしてた気がします、昨日は200円くらいでした上差し
 
それでは、本日もよろしくお願い致します。