マネージャーとの関係構築に関しては、
コツは3つあります
その観点を先に並べると
①自身のタスク設計・状況を伝える
②アウトプットの期待値をすり合わせし、こまめにインプットを行いフィードバックを回収する
③追加で実施できるタスクを取りに行く
①、②についてはこれまでの日記に記載してきているので、今回は一旦無視して、
③について整理していこうと思います
まず前提として、
①、②が終わっていることが重要ですが、
それをクリアできている状況で
新しく自分のキャリアに関係しそうな
タスクを取りに行くのが良いです
暇なら仕事を与えられますが、
仕事を与えられる前に
自分がやりたい仕事かどうか
優先順位をつけて、やりたい仕事から取りに行く
そうすると、自分のやりたくない仕事が減っていき、今やるタスクがキャリアに繋がる実感を持てるので、日々の仕事のモチベーションも上がります
攻めは防御と言いますが、
何から防御すべきか、
今後のキャリアに繋がらないタスク
から防御することができます。
しかも、
積極的だと周りから評価されることになるので、
一石二鳥です。
周りからも評価され、自分の好きな仕事ができる、なんて良い好循環!
今日の自己研鑽ーーーーーーーー
マクロ 1時間 累計2時間
英語 1.2時間 累計2.2時間
筋トレ 有酸素バイク30分、ベンチプレス75kg