「フレームワークって美味しいのですか?」


とさもコーンフレークみたいな質問がきそうな

名前ですねえー


いやー、これはコンサルティング業界では重要な考え方なんじゃよグラサン


よく、4pとか4Mとか、3Cとか言うやつですよね

ただコンサルタントがカッコつけてるだけじゃないですか、これっニヤリ


実はな、その種類を知っていると言うことよりも問題箇所を特定するために重要な役割を果たすという概念を押さえておくことが大切なんじゃもぐもぐ


何言ってるかよくわかりません 先生ショボーン


つまるところ、問題箇所はある考え方に沿って考えた際にこれ以外ありません、と言える状態にしておきたいんじゃよ、コンサルタントの立場としては。グラサン


0、100の世界で、「ここが問題箇所です!」と予言めいたこと言っても説得力がないじゃろ。だから、現象から問題を特定する際に、ある程度確率を上げるために細分化するんじゃよ。グラサン


ドーナッツ🍩に指輪が入ってます、どこでしょう?と言われた時に、ドーナッツを4等分にして観察して指輪がありそうな盛り上がりのある生地を選ぶ、そんな感覚じゃもぐもぐ


うーんショボーン真面目に説明してください絶望


つづく。