見た目に自信が持てないあなたへ

800人を3か月で美尻美足に導き

かろやかでしなやかボディになる社交ダンスメソッド

ぽっちゃり体型、リズム感・運動神経ゼロで自分に自信がない方も

全身のたるみをしぼり落とし

何度も鏡を見たくなる美尻美足美スタイルを永久キープ

社交ダンスインストラクター Emikoです

 

モデルさんのように

もともと顔が小さくて首が長いスタイル、うらやましいですねおねがいラブラブ

 

 

 

同じようになるのはたぶん不可能なのですが爆  笑

美しいネックライン」は作れます

太くても短くても、作り方で美しい首の状態になるんですよおねがい

 

 

ZOOMなど、上半身を見られる機会が増えましたよね!

すっきり長く伸びた首が与える印象がその人のイメージになる

言っても過言ではないですニコニコ

 

 

では

皆さんはどんな意識で首を伸ばしますか?

 

胸を張って

顔を上げて

あごを引く

 

一般的にはこれがいい姿勢を作るときに言われる言葉です

胸を張って顔をあげてあご引いて~!と、よく写真撮影で言われますよねおいで

 

 

 

なんとなく

多くの人が脳内にインプットしている

いい姿勢の作り方です指差し

 

 

 

実はそれ、体が「勘違い」しているかもしれません

 

 

胸を張る」を言葉の通りやってみると

顔は上がりますが、首は実は伸びていないんです笑い泣きビックリマーク

 

 

 

 

首を長く見せるためにはまず「首を立てる」という感覚を持たないといけませんニコニコ

 

 

 

首は体重の10%ともいわれる頭の重さを支える役割がありますが

ただくっついているのではなく

首全体の上に、頭蓋骨をはめるような感覚ですラブラブ

 

 

 

 

 

こうすると、自然にあごの位置が定まるのですが

決して「引く」という積極的な感じはありません

 

 

それから大多数の人のリラックス時手

 

たいてい、楽な姿勢の時は

首のうしろにある付け根部分の骨である「頚椎」が

落ちてしまっています(確かに楽です爆  笑

 

 

 

よく首根っこをつかむなんて言いますが、あの状態で笑

頚椎を起こします

 

 

首をここに立てることと

ここから胸を開くこと

 

 

縦と横に、同時に伸ばしていくことで

首周りの空間の面積が広くなったようになりますウインク

 

 

 

なんとダンスはここが定位置指差しビックリマーク

 

 

 

ここからさらに腕を広げ

キープしながら回転したり左右に移動する練習をしますウインク

 

 

首を立てるという意識は

どんな運動を起こすときでも自然で大事なポジションなんですよひらめき電球

もちろん、長時間でも負担がかからないのですおねがい

 

 

 

 

この位置をつかめればどんな動きにも対応して

きれいな状態で首を保持できるようになりますよラブラブ

お試しくださいね飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

しなやかで細く長い首をZOOMで見せたい方に

くわしい方法をお知らせしますびっくりマーク

 

登録できない方はID検索をお願いしますウインク

↓↓↓

@156cjbcc