整体院開業 ホームページ集客のコツ | 神奈川県 整体師・パーソナルトレーナー養成スクール 

こんにちは。

根本です。





今日は整体院開業に必要な

ホームページ集客取り分け?

ライバルチェックについて

書いて見ました。





ホームページ会社

に依頼し作った業者が作った

見た目はキレイなホームページ。



ですが、奥長君とホームページの

キーワードを調べたらキーワード

の選定ができていないことが多い。



150万くらい5年で払って

運用されていても

キーワード選定が素人の

ような状態なんていう

ことがあります。



月間の検索数



そのページのライバルの

強さを徹底的にチェック

がホームページ会社は

してくれません。



整体院の患者を集めるには、

検索エンジンを意識した

考えたホームページが

必要です。



検索ユーザーの動向を考えて

見込み客の悩みのキーワードを選び

その検索でのライバルチェックを

行う必要があります。



見込み客がどんなキーワードで

探すのか?



深堀りしてキーワード

設定が必要です。



私のところでは、腰痛は

自信があるので

『登戸整体 腰痛』

で検索を上位させるとします。





そうすると、、

登戸の腰痛を改善したい方が

来院し、サービスを提供する

だけでリピートされやすいです。



これが、リラクゼーション

を求める人だと

満足しない可能性があります。



揉んでもらいたいだけ。



そのような言葉は悪いですが

刹那的なニーズのお客は

ウチでなくてもいい

と思います。



だからホームページに

文章や写真も

リラクゼーション

的なものを入れません。



整体の技術も、集客も

他院と差別化し

自分らしさを出して

いく必要が有ります。




私自身ですが

最近では、ほとんど広告を使わず

ホームページで新規が

来るようななっています。







私は狙ったキーワードで

上位表示できるように

していきますが

ロングテールSEOという

戦略です。


ロングテールというのは

登戸整体で上位を狙うより

登戸整体妊婦

登戸整体+症状


の方が検索数は少ないのですが

結果的には目的がはっきり

しているユーザーに

届く戦略になります。





多くのフィルタを通して

ライバルチェックをして

どのキーワードだと

勝てるのか?

ブログにも考えていきます。





整体院開業でも

技術があっても流行らない

整体院が多いのも残念です。



せっかくいいことを

学んでいるなら

ライバルに負けない

宣伝の仕方を

学べば、安定した集客や

経営ができますよ。



僕のところは、集客が

上手くいっているので

仲間の先生のホームページを

依頼され、制作やコンサルが

増えてきました。



ブログを書くように言わないと

みんな行動しません。



でも自分でホームページを

たまに更新してもらうだけで

お金をかけずに、自然に予約が

入ると感謝されています。



業者がやらないことを

やっているから、業者が作った

ホームページ以上の集客が

出来てきています。



見込み客を集める集客に

関しては戻ると、、、



1番大事なことは、ライバルの

チェックです。



経営も、ライバルのチェック

は大切です。



チラッとホームページを見る

だけでなく、ホームページ

一つでも、色々チェックポイント

があります。



自分のサービスの見直すきっかり

にもなりますので開業されたい方

は、『自分のエリア+整体』

で検索し、ライバルがどれくらい

強いのか?チェックしてみて

下さい。



まずは、狭いエリアやニッチな

分野で1番になればいいと

思います。





当院は、、

先週は『妊婦整体』

『マタニティー整体』で

検索された妊婦さんが

数名きました。



妊婦さんを施術できるスキルが

あってのことですが

ライバル不在で

腰痛の妊婦さんがご来院

されました。




?自分のやりたいこと

?ニーズがあるか?

?ライバルの強さ



このチェックを怠ると

整体院の経営も上手くいかない

かもしれません。








ダイ整体スクール用の

LINEアカウントが

あります。

@dscsseitaiで

ご登録後に何かあれば

ご相談下さい。

https://line.me/R/ti/p/%40daiseitai




独立開業コース

【ホームページ作成・コンサルつき】
http://nemotosss.com/