山口あちこち観光編☆ | ダイナマイトしゃかりきサ~カス ゆうきブログ「◎ゆうきの目ぇ◎」 by Ameba

山口あちこち観光編☆

どうも、ゆうきです⛷️

山口の続きをばパー



盆踊り同好会の皆さんが さくら公園で

ヤグラを建て、準備をしている間

しゃかりきはお世話になってるSさんと

まずは…ランチへナイフとフォーク




長年営業されている


『カフェ&レストラン ねむさんへハート



メニューも多くて、ランチセットはもちろん


定食、グラタンやオムライス、パスタなど


まぁぁ〜どれも美味しそうで、迷った!!爆笑




山口は海老が美味しいとのことだったので


海老がドドーンと乗っている


Cセットに決定!パー



上矢印大海老2、ホタテと白身魚のフライ

サラダ、マカロニサラダ、スープ&ライス




ねむさんを後にして今度は


かの有名な鍾乳洞 《秋芳洞》車





実は、中学の修学旅行で


一年上の先輩までは秋芳洞に行ってたけど


私の代ではこのコースが含まれなくて


行けなかったんですよねキョロキョロ


だから今回行けることになって


すごく嬉しくて音符音符音符




お盆休みだからか、夏休みだからか


Sさん曰く「こんなに人が来るんだぁ〜びっくり


というくらい人がひっきりなしに往来上差し



そんな中をシャッシャとすり抜けながら


秋芳洞の参道(?)から洞窟内へ足足



上矢印多くの人がこの隙間へと…🚶🚶‍♂️🚶🚶‍♀️



数日前まで大雨が降っていた影響もあって


水の量がかなり多かったようで


流れる音も確かに大きかったなアセアセアセアセ





もう、中は宇宙でしたよ星空


何億年とかかって


この造形が出来上がっているわけですよ上差し



石灰を含んだ地下水が


流れたり垂れ落ちたりしながら


年間で数ミリ〜数センチくらいが


積もって固まって…って考えたら


そら何億年もかかるし 気が遠くなるし


何よりも神秘的なことこの上ないスタースター



だからこそ、ここの一番の見どころ


【黄金柱】の存在感と壮大感は


格別なのだろうなぁと思います二重丸





秋芳洞を後にして


今度は車で秋芳洞の真上にある


石灰岩がボコボコと連なる草原


カルスト台地を走り抜ける爽快感ダッシュダッシュ





そしてSさんはもう一箇所


神秘を感じる場所へと連れて行って


くださいました車



上矢印全国名水百選 別府弁天池🔵



少し見えていますが


なんと、この池…


とても美しい青色をしているんですラブ




なんでこんなに美しいなんだろう?



色々な条件が揃っているようですが



・湧水の透明度が極めて高い

・赤系の光は吸収されやすい

・そこの白い石灰質と水中の微細粒子による



とされているようですパーキラキラ



ここの湧水は毎分11トンも湧き出ていて


敷地内にニジマスの養殖をしていたり


容器に水を入れて持ち帰れる設備があったり


涼を取れる場所があったり


何かと人で賑わってましたルンルンルンルン




あと、池の向こう側に鳥居があって


《別府厳島神社》さんの拝殿が神社



初めましてのご挨拶をさせていただき


綺麗なお水も飲んで


高見盆踊り大会で歌わせていただく前に


ふっと心を整えられたような感覚乙女のトキメキ乙女のトキメキ




何しろ『弁天』と付いてますからね上差し


この後に控えている盆踊りステージで


弁財天さまのエネルギーも歌に乗せて


お届け出来る準備が出来た感じでしたラブラブラブラブ





山口の観光はここまでパー


この後は高見地区へと戻って


リハーサルをしたり浴衣に着替えたりと


自分たちの準備へと取り掛かったのでしたグッ




あー、もう写真が載せられないから


明日はそんな浴衣の着付けとか


ステージの動画とか載せようかしらねウインク




http://shakariki.info/live/