シエナさんとヤマト祭り♪♪
七夕ですねぇ

昨日が新月だったし今日は晴れてたから
星が見えるかな



なんてベランダに出てみたんですけど…
ねぇ〜

どうも、ゆうきです🔮
昨日のブログに書いた通り
宇宙戦艦ヤマト祭り
《YAMATO & VILLAINS》
サントリーホール
宮川彬良 編曲・指揮
シエナウインドオーケストラ
だったんですけれども

いやぁ〜…今回も素晴らしい時間
素晴らしい演奏でした



サントリーホールは一度立っていて
その時も彬良さん指揮でしたが
今回はシエナさんとのヤマト祭り
嬉しすぎましたねぇ〜
前日にリハーサルをみっちりと
前回の《YAMATO & VILLAINS》の
プログラムに新曲も加えて
更にゴリッとするような濃いの内容に
やはり、悪・悪役に焦点をあてた楽曲たちは
恐怖、脅威を感じるように作られてますが
そのすぐそばに、隣り合わせに
美しさと深さがあるのだな、と
演奏を聴いていても
スキャットを歌っていても
今回はより一層感じました
「大帝ズォーダー」と
「暗黒星団帝国」のスキャットは
正直…魔女の気分です🧙♀️
今回もご一緒できた石丸由佳さんが
パイプオルガンで演奏された
『白色彗星』は
なんと言うか…語彙力が足りませんが
パワーアップしていたというか
更に恐怖を増したというか
舞台袖で聞いていても鳥肌が立つし
ヤマトファンの皆さまの目の前には
しっかりと白色彗星が
浮かび上がっていたのではないでしょうか
もう、本当に素晴らしかったです
その『白色彗星』の別バージョン
〜キース・エマーソンに捧ぐ〜
というのがあるのですが
今回はなんと…
彬良さんがシンセを弾き倒すシーンが
そして弾きながら指揮も振って
かなりカッコよかったです
リハーサルだけど…こういう感じで
多分…前回のシエナさんの
《YAMATO & VILLAINS》に
参加したのは…2021年だったかな?
その時はまだ「愛は今も光」が
なかった気がするんですよね
その後のシエナさんの定期演奏会や
河口湖音楽祭では歌っているのですが
シエナさんのヤマト祭りでは、初
この曲は何度歌っても
毎回歌詞が、言葉が、胸にきます🥹
前にも書いたかもですが
歌っていきたい、伝えたい曲なんです
プログラムではずっとスキャットで
「Ah〜〜」しか発してなかった私が
急に歌い出してビックリされた方も
いらっしゃるかも知れませんが(笑)
この歌の言葉や思いが
少しでも伝わったならば嬉しいです
終演後に彬良さんと
パイプオルガンの石丸 由佳さんと
ピアノの中島 剛さんとパチリ
中島さんのピアノも素晴らしすぎました
力強くて繊細で
私は弾いてる背中を見る位置関係でしたが
身体も一緒に鳴っている感じがしてました
ヤマトファンの方々が熱い心を持って
参加されることは前々から知っていましたが
今回もチケット完売満員御礼
とのことで
開演前から会場の方から楽屋まで
ただならぬ熱気がビシバシと…
そして演奏への集中力も凄かったです

アンコールでは
男性コーラス陣の皆さまの歌唱とともに
主題歌を客席総立ちで大合唱して
皆さまのエネルギーが一気に
ドーーーンと
ぶち上がりましたねっ
本当に最高の時間、最高の光景でした
会場にお越しくださった皆さま
エールを送ってくださった皆さま
サントリーホールの皆さま
音響照明舞台制作スタッフの皆さま
GLORY CHORUS TOKYOの皆さま
石丸由佳さん
中島剛さん
シエナウインドオーケストラの皆さま
宮川彬良さん
本当にありがとうございました
またヤマト祭り、やりたいなぁ