だんじり祭りに!!
大阪でのレコ発ライブがあった翌日に
しゃかりきは河内長野へ集合![]()
この日に河内長野界隈であった
だんじり祭りに
ライブハウス・西成ピースの
マサさん&リエちゃんが出るというので
ある意味、追っかけてきました![]()
![]()
![]()
河内長野駅に着いたら
まぁぁ〜〜賑やか![]()
![]()
![]()
そしてマサさんたちが関わるだんじりが
ちょうど駅前で《ぶんまわし》が
始まるところでした![]()
![]()
有名な岸和田のだんじりは
《やりまわし》といって
全速力で走っている道の角を
速度を落とさず曲がり切るスゴ技![]()
![]()
河内長野の《ぶんまわし》は
動画を見てもらったらわかるけど
その場で全速力でぐるぐるぐるぐる〜![]()
![]()
これもスゴ技です![]()
![]()
この画像のいちばん手前にいる
金髪の男性がマサさんです![]()
朝の7時くらいから各町のだんじりが
車庫を出て街中を練り歩いて
駅前でぶんまわしを披露して
また各方面へと練り歩くんですよね![]()
なので、ぶんまわしを見てから
一緒に次の地点までだんじりの後ろを
ずぅっとついて歩いてました![]()
![]()
だんじりと言えば【鳴り物】![]()
もう、このお囃子を聞くだけで
心も体も動き出してしまうんですよね![]()
そしてそのうちリズムパターンとか
リズムの絡み合いとかキメとか
そこを分析しようとする脳も働いちゃう![]()
ぶんまわしをしてる時
坂道を上る時、下る時
休憩からまた動き出す時などで
リズムパターンが違うのも興味深い![]()
聞くところによると
それぞれの町でもパターンが違うらしい![]()
違うのも聞いてみたかったな![]()
私の住んでた神戸の実家界隈も
だんじりが練り歩くお祭りがあって
追っかけては鳴り物のパターンに
心躍らせてたなー![]()
![]()
![]()
あ…今でも覚えてるわ![]()
少し休憩になった時に
マサさんがその町の会長さんや世話役さんや
本当に色々な方を紹介してくださって
皆さんすごく温かく迎えてくださって
嬉しかったんですよねぇ〜![]()
![]()
そしてしゃかりきは…
「Amazing Grace」を歌うことになり
アカペラで生声で歌い始めたんですが
途中から出発のお囃子も始まって
なんだかすごいコラボが生まれました![]()
![]()
これがまた、面白かったのよ〜![]()
![]()
![]()
この後は雨が降ってきたので
私たちは先に大阪市内の方へと戻りましたが
夜遅くまでこのだんじり祭りは続き
夜になると提灯に灯りが入って
それもまた綺麗だったようですよ〜
🏮![]()
数年ぶりにこういったお祭りに参加できて
嬉しかったなぁーっ![]()
![]()
![]()
マサさん、リエちゃん
西代町のだんじりを引いてた皆さま
色々案内や解説をしてくれたNちゃん
本当にありがとうございました![]()
![]()
![]()











