おいしいものだらけ☆






長野駅にて新幹線が来るまでに
お土産選びと、ちょっと一杯
前日に飲んだ「水尾」が美味しかったので
日本酒が色々飲めるスタンドに立ち寄って
もう一度飲んできました
おつまみは
「チーズとサラミの盛り合わせ」🧀
味噌漬けのチーズが美味しかったなー
その「水尾」をたろちゃんと乾杯
サラリと飲みやすいのです
これは前日にお食事に行ったお店で
お刺身の中に並んでいた「あおさ海苔」が
美味しかったので単品おかわりの図
長野でいただいたお料理がどれも美味しくて
写真を撮るのを忘れてしまうくらい
なので、次からは昨日のお料理を
クエと大間のマグロの握り🍣✨
もう、もう、口の中シアワセすぎでしょ
生シラスとブロッコリーの梅肉和え🥦
この生シラスが思ったよりもねっとりとして
でも、全然えぐみや苦みが無くて美味しい
梅肉であっさり仕上がりです
マグロの頬肉の煮付け🐟
ふわとろ柔らかくて味付けはしっかり目
これは日本酒がススムやつです
スダレガイの酒蒸し
スダレガイって初めて聞きました
愛知県あたりで獲れるらしいんですが
築地市場に出るのは珍しいらしいです
ハマグリともアサリとも違う
風味や色合いがまた良し
締めはかんぴょう巻き
神戸に住んでた頃は…かんぴょう巻きって
知らなかったです
実家の隣、お寿司屋さんなんですけど
そこでも食べたことなかったなー
"かんぴょう"自体はあったんですよ
でも、恵方巻きとかの太巻きに
胡瓜とか卵焼きとかと一緒に具材として
巻かれてるその1つっていう感じでした
あと、かんぴょう巻きの中に
わさびもちょこっと入っているのも
なんだか新鮮でした
そんなわけで
連続してとても美味しいものをいただいたので
今日は質素な感じにしました
皆さんは…「かんぴょう巻き」は
馴染みがあるのでしょうか
さぁさぁ
今週末は神戸に行きますからねー
ワークショップもやっちゃいます
20周年の締めライブは
東名阪でやりますよ
是非お越しください