山口の2日目です☆
しゃかりきとアルケミストの配信を終えて
無事に帰ってきました
どうも、ゆうきです🎡
昨日はご心配をおかけしたので…
日本酒をワイングラスに注がれて
嬉しそうな私をお届けします

はい
✨
ここからは学校での写真がないので
美味しくいただいたものを載せときます
山口の2日目は朝5時半起きで準備して
ホテルを8時に出発🚗
まずは宇部市にある《東岐波中学校》へ❗️
この学校は教頭先生が音楽の先生で
「きずな」の歌にとても感銘を受けたこと
そして音楽の楽しさをもっと
生徒たちに感じてほしいという思いから
宮川彬良さんとしゃかりきのチームで
特別授業をさせていただけることに☝️
「ゆうがたクインテットのテーマ」や
『チコちゃんに叱られる』で使われている
「カリキュラマシーン」、
小学校で習う「大きな古時計」など
聞いたことのある曲が演奏されるたびに
生徒さんや先生方はリズムに乗ったり
手拍子をしたりで楽しんでる様子で
私たちもそれを見られるのが嬉しくて
最後には教頭先生と学生有志による
「マツケンサンバⅡ」を
サプライズで歌い踊ってくれたんです🕺🕺
ニコニコして見てたけど
本当は一緒に踊りたかったな🤩
締めくくりに生徒会長からの
お礼の言葉があったんですが
楽しかったり音楽の凄さだったりを
全身で感じたことで感極まって
涙を流しながらちゃんと自分の言葉で
コメントしてくれました😭
「感情が渋滞しちゃって…💦」
という表現がたまらなかったなぁ〜


東岐波中学校を出発して
お次は山口市の《大殿中学校》へ🚗
こちらでも彬良さんとしゃかりきの演奏を
しっかりと聞いてもらった後は
「きずな」の曲についての時間に☝️
一年生が歌ってくれた後に歌詞を見ながら
どの部分の歌詞が好きとか
その好きな理由とかを
ドンドンと発表してくれたんですよね![]()
もう…その姿を見てるだけで
その言葉を聞いてるだけで
感心したし泣きそうになりました![]()
それらを見て聞いた後に
今度は一緒に「きずな」を歌いましたが
より一層言葉の一つ一つが
深く心に刺さっていくのを感じるのでした💘

1日で2つの中学校をまわりましたが
楽しい思い出として残ったり
後のやりたい事のきっかけになったり
細胞のどこかにこの日のことがあって
数年後に友達と話しして
『あの時こんなことあったよねー』なんて
少しでもなってくれたら有難いなぁ![]()
このご時世だから
学校公演の数も少ないけれど
それでもこうして開催してくださった
東岐波&大殿中学校の皆さんに
改めて心から感謝です💖💖💖









