歌舞伎版の。 | ダイナマイトしゃかりきサ~カス ゆうきブログ「◎ゆうきの目ぇ◎」 by Ameba

歌舞伎版の。

事務所のオンライン顔合わせが

午前中にあって

しゃかりきのミーティングが

午後からあって

緩めではあるけれど…

『始まったな』って感じましたパー


どうも、ゆうきですサイコロ


先日、私の大好きな

《風の谷のナウシカ》

歌舞伎版というのがTVで放送されました音符


アニメの内容ではなく

原作のコミックス版の深い内容の方で

あの内容を歌舞伎でっ!?

とても興味深かったんですキョロキョロ


本当は生で観に行きたかったけど

そりゃぁもうチケットは即完ですよね上差し

だからTVで放送があるって知った時は

めちゃくちゃ嬉しかったですルンルン 


ゆめみる宝石ゆめみる宝石ゆめみる宝石


昨晩遅くにやっと観れたんですが

想像以上に良かったですふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイング


歌舞伎のことに関してはド素人の私ですが

そんな私でも見入ってしまいましたお願い

あの深い世界観を…よくぞここまでえーん


ナウシカを演じた尾上菊之助さんが

この作品をとても大切に思っていることが

伝わってきました音符

場が進むに連れて変わっていく

ナウシカの心情と表情の変化も

とても繊細に演じられているんですよねパー


あと中村七之助さん演じるクシャナは

「この人しかいない」と思うほどクシャナで

美しさと凛とした立ち振る舞いが

トルメキア王の正当なる血を

受け継いだ者としての誇りと気品を感じて

端正な顔立ちと相まって素敵でしたキラキラ

歌舞伎家系の血筋に生まれし者と

どこかしらダブって見えたのかもですねパー


クローバークローバークローバー


書きたいことたくさんありすぎて

まとまらないので、いくつか上差し


とにかく細部へのこだわりたるやっ!!びっくりハッ


衣装だと 色合い、形や丈…髪型も…

舞台の中に出てくるものだと

王蟲、テト、オーマ、メーヴェ、ガンシップ、

腐海の森、王蟲の大群…

TV画面で観てもすごいのに

生で観たら…と想像するだけで悶えますチュー


音楽は実際アニメ映画の中で使われる曲も

和楽器で演奏されていて

これがまた、イイんですよグッ

実際に三味線や太鼓など生演奏の時もあって

登場人物が舞う時などは歌もあって

素晴らしかったです拍手拍手拍手

歌の歌詞はどなたが書いたのだろう?


赤薔薇赤薔薇赤薔薇


ただ話を演じていくだけだと

普通に「お芝居」と変わらないから

どこでどう「歌舞伎らしさ」を出すかを

相当考えたんだろうなぁと思いました上差し


心情を表す「」だったり

衣装の早替わりの「引き抜き」だったり

迫力ある「連獅子」だったりを

ナウシカの世界とどう融合させるのか??


月並みな言い方ですが

色んなシーンで感心してしまいましたおねがい

『連獅子をこういう形で用いたとは!!』

みたいな驚きもありましたしポーン


あと、見得を切る場面もあるので

「よっ!○○屋!」というかけ声も

言いたくなったのでしたウインクキラキラキラキラ


まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウン


新作歌舞伎・風の谷のナウシカ 

次に上演される時は

是非生で観たいものです流れ星流れ星



1月11日(月祝)に予定してました

プレミアツイキャス「しゃかプレ」は

予定を変更して無料ツイキャスになりますヒヨコ

時間は14時から。