春分巡り大作戦!その4で最終章☆
春分の日
巡って巡って大作戦

=その4 そして最終章=
靖国神社さんを出発して再び九段下駅
そろそろお腹が空いたね〜となったので
小西君と協議の結果…
「海鮮丼を食べよう
」
というわけで、築地へ

築地駅から出ると青空の中の
【築地本願寺】さん
エキゾチックなデザインの建物
やはり正門からの風景は圧巻です
浄土真宗本願寺派ということは
確かうちの実家もそうやったはず
お彼岸にも入ってたし
折角だから、と本堂へ
煙と香りが立ち込めて
何人もの方が焼香に並んでました
お彼岸にここに来れたのも何かの縁かな
ご先祖様に感謝

既にお腹がしっかり減っているので
もうどこの海鮮丼でもいい状態に
というわけで・・・
はい、ドン

私はサーモンとイクラとウニの乗った
海鮮丼にしましたーっ


プラス…あおさのお味噌汁と
うふふふふ
お腹いっぱいになったところで
築地場外市場界隈を散策してると
【波除稲荷神社】さんに遭遇
あるのは知ってたけど行くのは初めて
こじんまりとした境内やけど
築地の皆さんや海に出る仕事の人たちの
安全を守ったり商売を見守ったりする
その地に根付いて愛された神社さんやね
本殿の周りには
大きな獅子頭を祭ってあったり
築地の商売柄、大切な命の供養碑として
「玉子塚」や「鮟鱇塚」がありました
予想以上に趣ある神社さんでした
路地路地グネグネ歩いた後は
そのまま足を伸ばして東銀座〜汐留方面
「汐留と言えば日テレですよね
」と
小西君の発言から足は日テレへ
思い立ったが吉日です
そしたら…少し人だかりが
覗いてみると・・・
いましたっ

ちょうど木原さんのお天気コーナーやってて
中継の後はオーディエンスに手を振って
建物へ帰って行きました
かわいいね〜そらジロー

さぁ巡る大作戦も終盤戦
今度は汐留から新橋を抜けて日比谷へ
日比谷は大きくて素晴らしい劇場が
集まってる場所
ついこないだまでいくつもの劇場で
素敵な作品が上演されていたのに
(現在は幾つか復活してますね
)
私も日生劇場に2回ほど
『天保十二年のシェイクスピア』を
観に来てました。
早くどの劇場にも活気が戻ることを
心から願っています


本当に良く歩きました


ということで夕方にやっと珈琲タイム
この時点で多分1万6千歩超えてたかな
珈琲飲みながら余韻に浸りつつ
小西君とアレコレ話しながら
また面白いこと計画しようかなと
やっぱり自分も含めて
色んな人が笑顔になれる時間を
創りたいやんっ

そんなこんなで
この後軽くご飯を食べて
春分の日巡って巡って大作戦は
無事に終了
小西君ありがとねーっ

自宅へ帰ったらしっかりと
2万歩超えでした


うん、満足

またこういう日を作ろう








