みちリハと奈良2日目♪♪
今日は朝からがっつりリハーサル

10月6日(日)に福島で開催する
《ほほえみ音楽会》のために
コーラス隊だけでパート確認と声合わせ
彬良さんのピアノの音に乗りながら
INSPiとVOJA-tensionとしゃかりきの
男女総勢15人のハーモニーを
感じ合ってドバドバ生み出してました

上から下まで幅広い音域のハーモニーは
奏でてる空間を瞬時に満たすと思います
リハの時点でかなり凄かったので
もう少し後のリハーサルや本番には
どうなっているのかが楽しみすぎます
この音楽会、来たら絶対「得します」
「損しません」じゃなくて
「得します」ですっっ
10月6日は福島へ





そして奈良の2日目は「なら100年会館」で
奈良北高校の始業式→芸術鑑賞会本番
このホールが満席になるほどの
生徒さんの数がいるんですよ
1学年9クラスの3学年分やから
先生も合わせて軽く1,000人超えです

校長先生のお話や校歌斉唱
部活動の試合などで獲得した賞の発表など
始業式らしいことを終えた後は
彬良さんとしゃかりきのコンサート

「ゆうがたクインテット」のテーマは
小さい頃に聞いた記憶があったようで
一緒に口ずさむ人も見受けられました
あと、先日の音楽道場でも好評だった
「赤とんぼ」の読み解き実践は
先生と生徒さんにご協力いただいて
一種の《青春》を感じる時間となりました
ステージのラストは前日にリハをした
吹奏楽部の演奏とのコラボ

待ってました、この時間

演奏が始まると昨日とは見違えた音と
アンサンブル感が楽しさを増幅させて
なんだかこう…イキイキした感じが
溢れ出てるような感覚

ボーカルを担当した女の子も
透明感のある歌声がどこまでも伸びやかで
2番になるとリズムにも乗って楽しそうで
イイ顔して歌ってました
あぁ〜自分が高校生の時に
こんな体験してたら……
そんなことをふわりと思うのでした
奈良北高校の生徒の皆さん・先生方
音響・照明・舞台・スタッフの皆さま
なら100年会館の皆さま
アリちゃん
彬良さん
本当にありがとうございました

9月は彬良さんと毎週のように会います
うふふのふ













