娼アバ in 渋谷でした♪♪ | ダイナマイトしゃかりきサ~カス ゆうきブログ「◎ゆうきの目ぇ◎」 by Ameba

娼アバ in 渋谷でした♪♪

《娼和アバンギャルド》

in 東京 渋谷 JZ Brat

昨夜無事終演しました〜拍手拍手拍手キラキラ



上矢印打ち上げるの図生ビール
手前左は杉ちゃん、右はナヲタカさん上差し
メガネとおデコしか写ってないニヤニヤアセアセ



外はあいにくの雨でしたが

会場内はそんな雨が絵になる曲あり

夏を感じる曲あり

1970年〜80年代の懐かしいポップスを

たくさんお届けできましたルンルンルンルン



上矢印JZさんは毎回こうして出演者の名前を
オシャレボードで出して下さるんです星



今回も選曲は、リーダー・鳥井さんグー

「頭はこの曲で行きたいねん!

「こっからこの曲の流れ、えぇやろ?

などなどアイデアと共に話してくれて

一応原曲に忠実ではあるけれど

メンバーもイメージを膨らませながら

リハで試したり表現したり風船

そんな時間もすごく楽しくてニコニコ


私も微力ながら自分の持つイメージや

アイデアを出させてもらいましたルンルンルンルン

この年代の曲が好きなのでチュー






今回ライブ後のお客さまお見送りの時に

色々とお褒めの言葉をいただけて

嬉しかったのですが

中には

「入社当時のこと思い出しましたほっこり

「あの曲で涙が…堪えられなかったよぐすん

など

その曲と共に蘇る思い出がある方もいて

それを聞けることも嬉しく感じたのでしたキラキラ




1970〜80年代のジャパニーズポップスって

イントロですぐに分かる曲が多いし

(↑だから《クイズイントロドン》的な

コーナーが出来たんやろなぁパー)

メロディーはかなり音の飛び幅が広いのに

なんとも美しいものが多いし

でも歌うと結構筋力使うのも多いんです上差し


まだまだ色んな側面から学ぶことや

発見することがあると思うと

やっぱりこの年代の曲は

凄いなぁって思っちゃうんですよねぇキラキラキラキラ



お越し下さった皆々さま
JZ Brat スタッフの皆さま
音響・照明スタッフの皆さま
松岡さん
永島くん
萩原さん
パットさん
番長
杉ちゃん
ナヲタカさん
たろちゃん
カニさん
鳥井さん

本当にありがとうございました〜ハートハートハート




次はどうやら…冬くらい?というウワサグラサン

次はどんな新曲が入るかなぁ〜星星星



娼アバのライブを終えたばかりですが

次は7月27日の

《ゆうきとれいこ》ですよ〜!!

ピアノに、Music Junctionでお馴染みの

Keiko-Rhodesさんをお迎えしますよ!


最近注目されてる北参道のストロボカフェで

お昼のライブなので

少し早めに出て明治神宮を参拝するも良し

ライブ後にゆっくりお茶するも良しグッ


声の響きとヴィブラフォンの響きを

全身で感じて下さいね照れ

ご予約お待ちしてます唇ラブラブラブラブ


yuukireiko.gv@gmail.com




ゆうきとれいこライブの後に

カニさん主催の

アカペラセッションライブもありますよー流れ星




そして久々にMusic Signに出演です!