シンガーソングセッション♪♪
今日も暑い1日でしたね

汗がとまりませんから〜もぉ〜〜
そんなこんなで昨夜東に戻ってきて
ブログ書こうと思ってたけど
身体の充電切れとなりました
チーン…ww
まずは土曜日のライブから
長いですけどお許しあれ
トミタショウゴ君主催のライブ
「SSS〜シンガーソングセッション〜」
@神戸チキンジョージ
チキンジョージの楽屋に入るやいなや
久々の再会に歓喜の声をあげたり
初めましての挨拶が交わし交わされたり
気心知れた仲間が冗談言い合ったりして
なんかもう既に楽しい雰囲気

本番はトミタショウゴ君の
全ミュージシャンへの絡みがあったり
自分の出演の前のミュージシャンと
絡みがあったりして
普段見られない姿や顔や声が
見聞き出来たんじゃないでしょうか

トップは高橋 てつや君
自他共に認める「ナナメの男」です
しゃかりきも一緒に
ツアーさせてもらったけど
かなり個性的な歌声で魅了してます
次に秋葉 正志君
普段は「ザ・ビートモーターズ」という
バンドで歌ってるのでこれまた声が強くて
豪速球投げられてる感じ

で、その秋葉君としゃかりきが
セッションしたわけです
秋葉君の《ばら色の世界》という
ブルースなロックバラードに
コーラスを付けて練習してたんですが…
リハーサル時に
『あれ
ギター…置いてる、よね
』
と思ったのもつかの間
秋葉君、「アカペラでやってみたい」と
わふぅ〜〜ぃっ


数秒間、譜面をザッと見て
『これならいける
』となり
リハから熱いセッションとなりました
そして本番はそれをさらに上回る熱さで
秋葉君が軽々とモニターに乗ったり
盛り上がってくれたのが嬉しかったなぁ
写真で少しは伝わるかしら
そしてしゃかりきのステージは
アカペラで始まって
客席の皆さまには手拍子も歌声も
たくさんたくさんいただきました
これは皆さまとのセッションですな
しゃかりき側に混ざりにきてくれたのは
トミショウ君と高田志麻さん

これでアカペラグループ完成
《Yesterday once more》をやりました
アカペラ初挑戦だったので
めっちゃ緊張してて目が仔犬のようで…
そして志麻さんも緊張してらしたけど
笑顔は絶やさず歌ってらして
結果 素敵なハーモニーが生まれました

やっぱり 声を重ね合わせようとすること
声を重ね合わせられるってことは
大事やと思うし幸せなことやと思います
私とハモってみたい人
声かけてくださいね


しゃかりきの後は高田志麻さん
「ワライナキ」というデュオで歌ってらして
最近はソロでも歌ってらっしゃいます
落ち着いたイイ声ですよねぇ〜
昔、ラジオ関西でやってた
CRK Music HEADSという番組の
曜日違いパーソナリティやったんですよ
そして花*花のこじまいづみさん
2年前の淀川花火大会でご一緒して以来
その後もちょくちょくSNSで絡んだり
個人的にも好きなものが一緒だったり
歌声の安定感とか幅広さとか
やっぱり惹きつけるものがあって素敵です
6組目は広沢タダシさん
お名前は色んなところでお見かけしてたけど
今回ちゃんとご挨拶出来たり
ステージご一緒出来るのは初めてでした
爽やかでやさしい歌声は
たくさんの人の心を包んできたんやろなぁ
ラストは主催のトミタショウゴ君
全員のところに絡んでいって
最後に自分のステージもやるって
相当エネルギー使ったと思うけど
それ以上に楽しんでたんじゃないかしら
男性にしてはかなり高い音を
(いや、女性でもまぁまぁ高めの音よ)
張ってロングトーンで出せるという
『どんな声帯よ
』の持ち主ですわ
アンコールは出演者全員で
(いづみさんは新幹線の都合で飛び出し
)
このセッションライブの為に作られた曲を
お届けしました


お越し下さった皆さま
ありがとうございました

トミショウ君、素敵な企画に
声かけてくれて本当にありがとう

共演の皆さんとも
またご一緒したいなぁ

集合写真はなぜだかエッグポーズ

そしてプチ打ち上げは
てつや君・秋葉君・カニさん・私
そして私の古くからの友人であり
voiceというライブバーもやってたメグの
5人で三宮の馴染みのお店
詩鶏(うたいどり)さんへ
そして…
エッグポーズ
笑笑
おあとがよろしいようで


あとは写真をお楽しみくださいませ
こじまいづみさんと
ラーメンズ話で盛り上がるんです
志麻さんが
実はかなり面白い人やということを
この日知ることができて嬉しかったなぁ
6月7日に宮川彬良さんが道場長となり
「音楽道場」が開かれますっ














