【観】カジャラ~怪獣たちの宴~☆ | ダイナマイトしゃかりきサ~カス ゆうきブログ「◎ゆうきの目ぇ◎」 by Ameba

【観】カジャラ~怪獣たちの宴~☆

なに?なに?なに?

冬に逆戻りですやんっアセアセアセアセ

関東でも群馬や栃木では雪も降ったとか雪だるま

皆さん風邪ひかないようあったまってね鍋



昨日は世田谷パブリックシアターへ足



コント集団 カジャラ
第4回公演【怪獣たちの宴】


第1回から欠かさず観ている

カジャラの公演キラキラ

めちゃくちゃ楽しみにしてましたルンルンルンルン


出演者はお馴染みの方もいたり

初めての方もいるんですが

小林 賢太郎さんが

『この人とコントやりたい!

と思った方なんですよね上差し


今回はなだぎ 武さんが出るとのことグー

皆さんはアメリカのテレビドラマ

ビバリーヒルズ○○白書シリーズの

ディラン・マッケイのモノマネで

ブレイクしたのでご存知なんかな?


やっぱ私は関西人やから

なだぎさんが大阪で、2丁目で、テレビで

スミス夫人というコンビでやってる頃から

いっぱい笑かしてもらってるんです星

奇才の塊!


だからその人がカジャラでどんな

化学変化を起こすのか、起こされるのか…

色んな意味で楽しみだったわけです爆笑


もうね、、

『さすがやなぁ〜』ってグッグッグッ

アレは…なだぎさんにしか出来んグラサン





コントなのでオムニバス形式なんですが

冒頭から少し懐かしく感じるネタだったり

上手いことできてるなぁと思ったり

舞台上がとてもシンプルな作りなので

めちゃくちゃ想像が膨らんだり上差し


でもね、、なんやかんや言うて

声出して、手ぇ叩いて、時に涙流すほど

笑いまくったぁ〜〜っ拍手爆笑

コレが一番です、ハイ音符音符音符



小林さんの作品って言葉選びが面白いし

観る側の想像力に任してくれるとこあるし

出演者の特性 持ち味を最大限に活かすし

音楽はシンプルでオシャレやし

転換の時間も計算されて色々無駄がない雷


かと言って遊びがないわけでは無くて

もちろん自由にしてるところもあるかと上差し


で、なにより決められている台詞や動きの

毎公演のちょっとした変化を

舞台上の全員が

めちゃくちゃ楽しんでるなぁと感じるグッ

それがまた観てる側の楽しさを

増すことにもなるんやろねデレデレ



小林賢太郎さんと片桐仁さんのユニット

ラーメンズのネタも

小林賢太郎さんソロのポツネンも

このカジャラも大好きで

何度観ても面白いし

何度も観たくなるんですが

全て小林賢太郎さんが書いてると思うと…

やはり尊敬の念に堪えないです星星星


あぁぁぁぁぁーーーっ!!!!

せめてあともう一回観に行きたいチューアセアセアセアセ



追記として…

この日は出演の辻本 耕志さんが

小林賢太郎さんの作品に出演して

通算300ステージ目だったとのことびっくり

カーテンコールの時にサプライズで

お祝いがありましたお祝いキラキラ

素晴らしいっ拍手拍手拍手

おめでとうございます花火花火花火




上矢印これまでの話とは全然関係ないけど

小笠原日記でちょいちょい登場してる

ぎょさん】がコレですパー

漁業サンダルとか漁協サンダルの略で

小笠原独自の呼び方みたいよウインク


カニさん青色、たろちゃん黄色

下矢印そして私は渋めの赤色にしたのでした音符




ライブ情報チェックしてね流れ星