ゴールデンウイーク②(RAG FAIR) | ダイナマイトしゃかりきサ~カス KWANIブログ「KWANIのちょっとイイもん」by Ameba

ゴールデンウイーク②(RAG FAIR)

やっとこさ更新。

ゴールデンウィーク後半の話。

しゃかりきの活動はおやすみして
わたくしKWANI
RAG FAIRのベースボーカルサポートをしてきまして。

......

去年の夏頃かな。
RAGのメンバーから連絡あって
来年のゴールデンウィークの6日公演を手伝ってもらえませんか、と。

しかも
オリジナルばっかりの"LIVE"

コントも交えたバラエティーライブ"ヒッヒッフー"
の2本立てとな。

全部で何曲歌うとか
どれくらいの出番だとか
細かい事は聞かず
「面白そう!」と思えたので
参加を決意しまして。


思えばRAG FAIRの面々がまだ学生の頃
僕が昔やってたphew phew L!veを観てくれたりしてて
いまや日本最大級のアカペライベントKaJA!の第一回の時に
おっくんと連絡先を交換して
そっからちょくちょく連絡をとる仲に。

RAG FAIRは
その後ハモネプでどどーんと大々的にデビューして
当時はアカペラでは絶対ムリと言われていた日本のヒットチャートに
オリコン1-2位独占というニュースをもたらし
日本に「アカペラ」を根付かせた張本人といっても過言ではない功績。

数年前から活動を縮小させ
その時にちょうどRAGがやってた番組の後の新番組で
INSPiに誘ってもらって
僕等も初めてのTVレギュラーをいただき
そこで宮川彬良さんとも出会い。

INSPiとRAGの何人かと一緒に
「HA HA ACTION!」
というアカペラをつかったエンターテイメントなライブのツアーをして
実はこの公演は、RAG FAIRのノンストップアワーと言う公演の発展系だったと聞いたりして
興味はありつつなかなかRAG FAIR自体とご一緒する事はなく。

数年前
ベースボーカルの加納くんが脱退して。

そして今回
まさか自分がRAG FAIRをやることになるとは。

でも
声かけてもらえて
まずは正直に嬉しかったな~。

ベースボーカルも出来て
赤ちゃんの格好をしてもらえそうなのは(最初からそれ込みのオファー笑)
カニさんしかいないと。

ふふふ。



練習は年明けころから少しづつ。

元々の5人があたりまえに歌えるオリジナル曲に
僕が歌えるように追いつく作業から。

RAGの皆もここ数年それぞれに活動して
声とかも変わってきて
少しパートチェンジなんかもあったりしつつ。

RAGの曲は歌ってみて思ったけど
なにげに難しい。。。。
曲の展開、リズムチェンジなどが激しい曲も多くて
楽曲自体がジェットコースターの様にエンターテイメント!
もちろんしっとり聞かせる曲もあって
それはそれでまた馴染んでいる5人の声に加わっていく難しさ。

アカペラは特に、いい意味での”慣れ”が必要だーね。
何度も何度も声重ねて、少しづつ少しづつ慣れていく。

そう。
そのころから気付き始めて。

ベースボーカルはこれはサポートではなく
ほぼメンバーだ。

LIVEなんて
ずっと出てるし!


しかもどうせやるなら譜面なんか見ないで
一緒に客席向いて歌いたいなと。

最終的に何曲覚えたのか
数えていません。

なかなかの楽譜の分厚さでした。


それでも
結果、楽しんで歌わせてもらいました。


皆で意見も出し合いながら
作家の村松さんも
「どうしたらお客さんに一番楽しんでもらえるか?」
を大事にした客観的な意見をズバッとくれるし
僕もメンバーのような客観的なような立場から
色々意見も出させてもらって
クルーのみんなで作った公演って感じ。

そして
ほどよくオトナになり
色々経験もして色々積み重ねてきた
RAG FAIRのメンバーの年輪が
ステージに発揮される瞬間。

そこに参加できた事
ホントに光栄でした。


公演の中で何回かお客さんに向けて
「RAG FAIRが大好きか~!?」
なんて聞いたりしたのですが
皆さんの好き!ってパワーをすごく感じたのです。
人気のバンドは皆そうなんだろうけど
「RAG FAIR」
というグループの事が本当に大好きなんだなと。

かくいう
僕自身も
この公演で
RAG FAIRが大好きになった1人でした。

特に今のRAG FAIRは
1時代を作り、みな家庭や自分の活動を持ちながら
集まった時にまたその成果を発揮する
その古くからの男友達の感じが実にイイ。

また機会があれば
是非参加したいRAG FAIR。

千秋楽後に楽屋でとった
メンバーとコアスタッフの写真。
{C8114375-B256-418A-84CA-F882C3A6E41F:01}

男達の乾杯。
{7DBB6110-B4BA-4D0F-852D-AF5A9051384D:01}

肉兄弟。知る人ぞ知る鉄くんと。
{C524B4BD-8CAA-49E8-A7EA-B7A6F16128F9:01}

ひらけヒッヒッフーTシャツ。
メンバー用はカラー入り、蝶ネクタイ付。
{64F681D5-3F70-4FE5-87DD-850878087EAC:01}


皆さんありがとうございました!!

またご一緒しましょ、必ずや。



あ。
「ハレルヤ」
という歌のソロパートの歌詞を
間違えて歌ってごめんなさい。

なかなか歌詞を歌うことがなくて。。。


↓↓こちら是非!!↓↓
{6C6121B3-15FD-46E9-8795-3F4F7969DA43:01}