村井醸造さんの前に軽部酒造店さん(茨城県桜川市)に行きました。


日本酒蔵紀行

軽部家は、400年前に、この地に住み、200年前の江戸時代中期に

酒造業をはじめたとのことです。


日本酒蔵紀行

酒蔵の近くに旧街道の交差点が位置していることから、人の交流が盛んな

地域であったと考えられます。


日本酒蔵紀行

結構、立派な建物です。


初春のさわやかな時期にふさわしい「正氣 純米吟醸」を購入しました。


日本酒蔵紀行

帰り際に、軽部さんの竹林で取れたタケノコをいただきました。


ありがとうございました。


【蔵元 (Sake brewery) 軽部酒造店(HPなし)

【住所 (Adress) 〒300-4429 桜川市真壁町東矢貝590

銘柄(Brand)】  正氣

【原料米(Grade)】 純米吟醸
【原料米(Rice variety used )】 国産米 
【精米歩合 (Rice polishing ratio) 50%
【アルコール分 (Percentage of Alcohol)】 15.4
【適した飲み方 (Suitable way of drinking)】 5~10℃、15~18℃
【保存方法(Preservation method) 冷・常温


味わい等の方は、


・大吟醸並みの精米歩合ということもあり、洋ナシの甘い果実の香りが漂い


・飲み口は、熟成されたコクとまろやかさが口の中に広がり


・ほのかな甘さと辛さが絶妙にマッチしている。


時代に左右されない、昔ながらの美味いしお酒でした。


是非、お試しを・・・・・