SUP!
被災地のみんな、今日も寒いみたいだけどがんばろう!
原発への放水作業は、順調に進んでるね
放射能漏れをどうにかしないと、被災地で活動してる人達の妨げになる
本当に不安だし
自分が犠牲になって作業してくれてるFUKUSHIMA 50をはじめとする方達に、最大の感謝と敬意を表します
この人達が、日本の救世主であることに間違いない
ぜひ頑張って下さい
あとは東電や政府が、何も隠してないことを願うだけ
みんなも、不確かな情報やデマに惑わされないように
被災地へ支援物資を輸送してるODOのチーム【BOND&JUSTICE】 も、順調にみんなから預かった物資を被災者達に届けてくれてるよ
ODOからの報告を転載します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





【2011/3/19(土)、20(日)報告】
「名古屋地区」
ミッドランド代表郷農さんが、自ら1200キロ運転してきて物資を持ってきて頂きました〓 ご苦労様です〓
「小田原地区」
3トン車&2トン車にて、ハロゲン君が宇都宮に持ってきてもらいました〓
「千葉地区」
千葉ーいわき間の物資搬送完了〓
いわき市平第一、いわき市立共立病院、老人ホーム望洋荘などに支給完了〓
「茨城地区」
茨城県筑西市にて〓
代表の斉藤さんの声かけにより、二トンの物資が宇都宮に集結しております〓
「石巻地区」
宇都宮で山梨からベガさんが4トン車にて、大阪からレゲエサウンドのあさおさんが二トン車、エルグランドに飲食物を積んいざ石巻に〓
石巻中学校
石巻第一自動車学校
石巻医療法人社団仁明会
など他二カ所に皆さんの支援物資を届けて参りました〓
残りの物資は、仙台チーム代表のスクライブ松木さん&テリーにバトンタッチ〓
宇都宮に着きチーム宇都宮&ジョイスティック、いわき布袋君、チームかずき君、支援本部隊で打ち合わせ〓
※被災地に言って思ったことは、食料物資がかなり足りないのと、避難している人数が多すぎて民間の会社などが自分の会社のスペースを提供しているとこには、まるで物資が届いてない〓
※皆さんに理解して欲しい知識※
今物資が届いてる場所は、地震が起こる前に登録していた避難所〓 物資が届いてない避難所は、登録している避難所が届けていた避難最大数を越えている→民間が避難所として解放→登録してないので物資が届かない〓
という感じです〓
国や市のシステムを考え直さないと〓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
物資提供は引き続き行っていくので、みんなの協力をお願いします
いろんな場所で、いろんな形で、日本中のアーティストやイベント、音楽関係者が中心になって支援活動をしてる
この人達も
G.K.MARYANブログ
SAYブログ
みんなも協力よろしく!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全国の仲間が窓口になり、支援物資を集め現地に直接輸送しています。
この支援物資輸送は行政の協力のもと、受け入れ態勢の整ってる地域に通行許可証をとって動いてます。
物資到着について、随時ブログで報告します。
引き続き、支援物資の提供をお願いします。瞬間的なものでなく長期的な支援が必要です。
(以下転載)
お預かりした物資は、自分達が車を借り現地のボランティアスタッフの協力の元、配布する予定です。
※一番はじめのメールの南相馬市鹿島区の住所は、避難勧告が出てしまっていて送っても届かないので、近くの中継地点へ送っていただければ助かります。
*必ず、お近くの中継地点へお送り下さい。
(一カ所に集中すると、保管が困難になります。)
*指定物資以外は、送らないでください。
(仕分けに時間がかかり、被災者の方達に迷惑がかかります。)
*中に何がいくつ入ってるか、箱の外に大きく記載してください
※この他に千葉2箇所、福岡、沖縄、東京が追加になります。
※Aブロックは毎週火曜日着、Bブロックは毎週金曜日着でお願いします。
※静岡の場合は毎週木曜日必着でお願いします。
【支援物資受付窓口】
【栃木地区】Aブロック
『ALLSTAR CLOTHING 』
〒321-0933
栃木県宇都宮市簗瀬町2770
TEL:028-666-4428
受付時間:12:00~21:00
指定支援物資:毛布、靴下、(新品のみ)、下着(新品のみ)、水、軍手、携帯ラジオ
【群馬地区】Aブロック
『CLUB EARTH 』
〒372-0801
群馬県伊勢崎市宮子町3082ー2支援物資係宛
TEL:0270-26-2966
受付時間:12:00~22:00
指定支援物質:粉塵マスク、簡易トイレ、水
【埼玉地区】Aブロック
『株式会社ワイテック 』
〒366-0814
埼玉県深谷市大谷923
TEL:048-570-5737
受付時間:10:00~20:00
指定支援物資:携帯ラジオ、簡易携帯充電器、缶詰、レトルト食品、水
【東京地区】Aブロック
『アップルハウス/STM』
〒136ー0073
東京都江東区北砂5-20-8 104号
TEL:03-3699-9330
受付時間:15:00~18:00
指定支援物資:大人用おむつ、赤ちゃん用おむつ、生理用品、子供ケア用品、水
【横浜地区】Aブロック
『アヴァランチ本社事務所』
〒022-0021
横浜市西区桜木町5-26-3 桜木町日本堂ビル7F 支援物資係
TEL:045-227-7410
指定支援物資:離乳食、粉ミルク、ほ乳瓶、お尻拭き、赤ちゃんケア用品
【横浜地区】Aブロック
『インドア本社 』
〒220-0073
横浜市西区岡野1-10-6 ストーク横浜参番館101 指定支援物資係
TEL:045-290-6633
指定支援物資:離乳食、粉ミルク、ほ乳瓶、お尻拭き、赤ちゃんケア用品
【静岡地区】Bブロック
『U-PAC/GP RECORDS 』
〒410-0012
静岡県沼津市岡一色725-1 インキューベートセンターB-5 支援物資係宛
※郵送のみ毎週木曜必着
指定支援物資:粉ミルク、離乳食、レトルト食品、缶詰、水
【山梨地区】Bブロック
『KRIB』
〒400-1113
山梨県甲斐市亀沢3768-1 支援物資係宛
TEL:055-277-7272
受付時間:12:00~20:00
指定支援物資:粉ミルク、離乳食、レトルト食品、缶詰、水
【名古屋地区】Bブロック
『(有)ミッドランド 』
〒459-8001
名古屋市緑区大高町寅新田81-2 支援物資係宛
TEL:052-624-3400
受付時間:12:00~20:00
指定支援物資:単一・単二・単三乾電池、携帯用簡易充電器、携帯ラジオ、水、ろうそく、鉄製ポリタンク
【三重地区】Bブロック
『宮本建設株式会社倉庫 』
〒516-0066
三重県伊勢市辻久留3-3-15 担当:岡山裕成
TEL:059-639-0107(RHYTHM)
TEL:090-2686-9090
受付時間:17:00~20:00 ※金曜日のみ
指定支援物資:単一・単二・単三乾電池、携帯用簡易充電器、携帯ラジオ、水、ろうそく
【福井地区」Bブロック
『EL REY』
〒918ー8239
福井県福井市成和1ー1611 EL REY BLD 1F
TEL:0776ー26ー5440
受付時間:15:00~22:00
指定支援物資:水、ろうそく、カイロ、鉄製ポリタンク
*関西や九州にお住まいの方は、単一・単二・単三乾電池、携帯用簡易充電器、携帯ラジオ、水、ろうそく、カイロ、鉄製ポリタンクを名古屋、または三重、福井にお願いします。
東北関東大震災支援隊
【BOND&JUSTICE】
代表 大土雅宏
TEL:090-4559-6825
ride.to.2s@docomo.ne.jp
被災地のみんな、今日も寒いみたいだけどがんばろう!
原発への放水作業は、順調に進んでるね
放射能漏れをどうにかしないと、被災地で活動してる人達の妨げになる
本当に不安だし
自分が犠牲になって作業してくれてるFUKUSHIMA 50をはじめとする方達に、最大の感謝と敬意を表します
この人達が、日本の救世主であることに間違いない
ぜひ頑張って下さい
あとは東電や政府が、何も隠してないことを願うだけ
みんなも、不確かな情報やデマに惑わされないように
被災地へ支援物資を輸送してるODOのチーム【BOND&JUSTICE】 も、順調にみんなから預かった物資を被災者達に届けてくれてるよ
ODOからの報告を転載します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





【2011/3/19(土)、20(日)報告】
「名古屋地区」
ミッドランド代表郷農さんが、自ら1200キロ運転してきて物資を持ってきて頂きました〓 ご苦労様です〓
「小田原地区」
3トン車&2トン車にて、ハロゲン君が宇都宮に持ってきてもらいました〓
「千葉地区」
千葉ーいわき間の物資搬送完了〓
いわき市平第一、いわき市立共立病院、老人ホーム望洋荘などに支給完了〓
「茨城地区」
茨城県筑西市にて〓
代表の斉藤さんの声かけにより、二トンの物資が宇都宮に集結しております〓
「石巻地区」
宇都宮で山梨からベガさんが4トン車にて、大阪からレゲエサウンドのあさおさんが二トン車、エルグランドに飲食物を積んいざ石巻に〓
石巻中学校
石巻第一自動車学校
石巻医療法人社団仁明会
など他二カ所に皆さんの支援物資を届けて参りました〓
残りの物資は、仙台チーム代表のスクライブ松木さん&テリーにバトンタッチ〓
宇都宮に着きチーム宇都宮&ジョイスティック、いわき布袋君、チームかずき君、支援本部隊で打ち合わせ〓
※被災地に言って思ったことは、食料物資がかなり足りないのと、避難している人数が多すぎて民間の会社などが自分の会社のスペースを提供しているとこには、まるで物資が届いてない〓
※皆さんに理解して欲しい知識※
今物資が届いてる場所は、地震が起こる前に登録していた避難所〓 物資が届いてない避難所は、登録している避難所が届けていた避難最大数を越えている→民間が避難所として解放→登録してないので物資が届かない〓
という感じです〓
国や市のシステムを考え直さないと〓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
物資提供は引き続き行っていくので、みんなの協力をお願いします
いろんな場所で、いろんな形で、日本中のアーティストやイベント、音楽関係者が中心になって支援活動をしてる
この人達も
G.K.MARYANブログ
SAYブログ
みんなも協力よろしく!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全国の仲間が窓口になり、支援物資を集め現地に直接輸送しています。
この支援物資輸送は行政の協力のもと、受け入れ態勢の整ってる地域に通行許可証をとって動いてます。
物資到着について、随時ブログで報告します。
引き続き、支援物資の提供をお願いします。瞬間的なものでなく長期的な支援が必要です。
(以下転載)
お預かりした物資は、自分達が車を借り現地のボランティアスタッフの協力の元、配布する予定です。
※一番はじめのメールの南相馬市鹿島区の住所は、避難勧告が出てしまっていて送っても届かないので、近くの中継地点へ送っていただければ助かります。
*必ず、お近くの中継地点へお送り下さい。
(一カ所に集中すると、保管が困難になります。)
*指定物資以外は、送らないでください。
(仕分けに時間がかかり、被災者の方達に迷惑がかかります。)
*中に何がいくつ入ってるか、箱の外に大きく記載してください
※この他に千葉2箇所、福岡、沖縄、東京が追加になります。
※Aブロックは毎週火曜日着、Bブロックは毎週金曜日着でお願いします。
※静岡の場合は毎週木曜日必着でお願いします。
【支援物資受付窓口】
【栃木地区】Aブロック
『ALLSTAR CLOTHING 』
〒321-0933
栃木県宇都宮市簗瀬町2770
TEL:028-666-4428
受付時間:12:00~21:00
指定支援物資:毛布、靴下、(新品のみ)、下着(新品のみ)、水、軍手、携帯ラジオ
【群馬地区】Aブロック
『CLUB EARTH 』
〒372-0801
群馬県伊勢崎市宮子町3082ー2支援物資係宛
TEL:0270-26-2966
受付時間:12:00~22:00
指定支援物質:粉塵マスク、簡易トイレ、水
【埼玉地区】Aブロック
『株式会社ワイテック 』
〒366-0814
埼玉県深谷市大谷923
TEL:048-570-5737
受付時間:10:00~20:00
指定支援物資:携帯ラジオ、簡易携帯充電器、缶詰、レトルト食品、水
【東京地区】Aブロック
『アップルハウス/STM』
〒136ー0073
東京都江東区北砂5-20-8 104号
TEL:03-3699-9330
受付時間:15:00~18:00
指定支援物資:大人用おむつ、赤ちゃん用おむつ、生理用品、子供ケア用品、水
【横浜地区】Aブロック
『アヴァランチ本社事務所』
〒022-0021
横浜市西区桜木町5-26-3 桜木町日本堂ビル7F 支援物資係
TEL:045-227-7410
指定支援物資:離乳食、粉ミルク、ほ乳瓶、お尻拭き、赤ちゃんケア用品
【横浜地区】Aブロック
『インドア本社 』
〒220-0073
横浜市西区岡野1-10-6 ストーク横浜参番館101 指定支援物資係
TEL:045-290-6633
指定支援物資:離乳食、粉ミルク、ほ乳瓶、お尻拭き、赤ちゃんケア用品
【静岡地区】Bブロック
『U-PAC/GP RECORDS 』
〒410-0012
静岡県沼津市岡一色725-1 インキューベートセンターB-5 支援物資係宛
※郵送のみ毎週木曜必着
指定支援物資:粉ミルク、離乳食、レトルト食品、缶詰、水
【山梨地区】Bブロック
『KRIB』
〒400-1113
山梨県甲斐市亀沢3768-1 支援物資係宛
TEL:055-277-7272
受付時間:12:00~20:00
指定支援物資:粉ミルク、離乳食、レトルト食品、缶詰、水
【名古屋地区】Bブロック
『(有)ミッドランド 』
〒459-8001
名古屋市緑区大高町寅新田81-2 支援物資係宛
TEL:052-624-3400
受付時間:12:00~20:00
指定支援物資:単一・単二・単三乾電池、携帯用簡易充電器、携帯ラジオ、水、ろうそく、鉄製ポリタンク
【三重地区】Bブロック
『宮本建設株式会社倉庫 』
〒516-0066
三重県伊勢市辻久留3-3-15 担当:岡山裕成
TEL:059-639-0107(RHYTHM)
TEL:090-2686-9090
受付時間:17:00~20:00 ※金曜日のみ
指定支援物資:単一・単二・単三乾電池、携帯用簡易充電器、携帯ラジオ、水、ろうそく
【福井地区」Bブロック
『EL REY』
〒918ー8239
福井県福井市成和1ー1611 EL REY BLD 1F
TEL:0776ー26ー5440
受付時間:15:00~22:00
指定支援物資:水、ろうそく、カイロ、鉄製ポリタンク
*関西や九州にお住まいの方は、単一・単二・単三乾電池、携帯用簡易充電器、携帯ラジオ、水、ろうそく、カイロ、鉄製ポリタンクを名古屋、または三重、福井にお願いします。
東北関東大震災支援隊
【BOND&JUSTICE】
代表 大土雅宏
TEL:090-4559-6825
ride.to.2s@docomo.ne.jp