SUP!
風邪もだいぶ良くなって、昨日の夜はDJ☆GOのレコーディングに行ってきた
またヤバい曲できちゃったよ
今年のBEST OF HOOD SOUNDのリード曲、フィーチャリングで詩音と
お楽しみに
今夜は、夜中からPV撮影
風邪ひいてる場合じゃな~い!
昨日の続きイクよ

ここはデリーかな
どこにいっても人がいっぱい

デリーは、排気ガスと砂ぼこりで空気は最悪
霧の様に見えるのは、排気ガスと砂ぼこり
鼻の穴、真っ黒

インドのワイン
今まで飲んだことない味
日本じゃ、飲まないだろうな


デリーから2等列車に乗ってアーグラーへ

タージマハルのある、アーグラー駅に到着
ここも人だらけ

地球上で最も美しい建造物と言われる、タージマハル!
スゴイ! スゴ過ぎ!
写真で何回も見たことあったけど、実物はメッチャでかい!
圧巻! 感動!!
全部大理石でできてるんだ
400年前にどうやって建てたんだろう?
来て良かった!

どこでも普通に、道路に牛がいる
牛は神様だから怒れない
でも、すごく邪魔

ここはタージマハルを建てた王様が、幽閉されてたアーグラー城

この部屋に閉じ込められてたんだって

壁や柱にはきれいな模様が...

って、これ全部大理石に宝石が埋め込まれてんだ!
エメラルド、サファイヤ、ルビー...
スゲェ!
ほじくって盗るヤツがいるらしくて、今は入れない様になってた
昔の王様は、ハンパねぇな

野菜を売ってたんで、カボチャを2、3個買って...

コイツにあげた!
ヤッパリ、インドには像もいたよ
たぶんインド象(たぶんじゃないか)

ここは悪夢の...バラナシ行きの寝台列車に乗った駅
やっぱり列車は遅れて、ここで3時間待ちぼうけ
何が悪夢かって言うと

(食事中の人は読まないように)
ベンチの上にはたくさんの鳥がいて、大量のフンが落ちてきて
それを食べるドブネズミが、何十匹もいて足下をチョロチョロ
トイレは今まで体験したことないレベルで、死ぬ程臭くて
気合いで息止めて入ったら、足下はグチャグチャのウン○だらけで
それを食べるゴキブリが、何匹もワーって
...もう、やめとこ
3時間もいたら、さすがに心が折れそうだった
でも3時間は良い方で、8時間とか10時間遅れもザラで、散々待ったあげく列車がキャンセルってコトもあるらしい
しかも、アナウンス一切なし
どれに乗ったら良いかも分かんない
開き直ってネズミにガムあげてたら、いきなり乗る列車が到着
あわてて走って乗車
間一髪、ギリギリ間に合った
何だよー
修行の旅だからしょうがない

寝台車は一等が取れず、二等車
知らないインド人達と一緒に、三段ベッド
これがメッチャせまいんだ
オレは一番上だったんだけど、広さと高さは山手線の棚くらい
しかも窓側だったんで、天井が丸くなってって座ることもできない
修行の旅だから...

こんなカンジ
分かる?
寝た状態で、足の方を撮ったんだけど
この状態で9時間
でも、駅でのツラさに比べたら全然ヘーキ
少しづつ強くなってく


バラナシは、更にゲトー感が増す

ここでも屋台メシ
腹も強くなってく
周りは野良犬だらけ

現地の人は、こんなとこで売ってるの食べてるんだよ
衛生面は最悪
ホント、強すぎ
でも、その気になれば同じ人間なんだから、オレだって大丈夫なはず
違うのは、中身
言い訳して、きれいごと言って、人のせいにして
イヤなことから目をそらして、逃げてるだけ
オレもそうだし、そんなヤツばっか
イヤな事があっても、ちゃんと向き合っていかなきゃ
やっぱり、インド行って良かった
「たった一週間じゃ、インドのこと全然分からないよ」って言う人もいたけど、行かなきゃもっと分からないし
思うことは、いっぱいあった
文章にすると安っぽくなるから、ここじゃ書かないけど
チケットやビザの手配が手こずって、日程を変えたり...
もう面倒だから、いつも通り南の島でチルって一週間ってのも考えたけど、無理してでも行って良かった
自分のケジメとしてのブリッツライブが終わって、これからも新しいことをやって行く上で、癒しじゃなくて刺激が欲しかったんだ
プレッシャーやストレスでへこむこともあるし、大変なことだっていっぱいあるけど乗り越えてかなきゃね
まだまだ見たいモノや知りたいコト、行きたいトコがたくさんある
次は、どこ行こうかな?
南米も行きたいし、アフリカも行ってみたい
次はいつか分かんないけど、修行の旅 第二弾をお楽しみに!
以上!
PEACE!!
風邪もだいぶ良くなって、昨日の夜はDJ☆GOのレコーディングに行ってきた
またヤバい曲できちゃったよ
今年のBEST OF HOOD SOUNDのリード曲、フィーチャリングで詩音と
お楽しみに
今夜は、夜中からPV撮影
風邪ひいてる場合じゃな~い!
昨日の続きイクよ

ここはデリーかな
どこにいっても人がいっぱい

デリーは、排気ガスと砂ぼこりで空気は最悪
霧の様に見えるのは、排気ガスと砂ぼこり
鼻の穴、真っ黒

インドのワイン
今まで飲んだことない味
日本じゃ、飲まないだろうな


デリーから2等列車に乗ってアーグラーへ

タージマハルのある、アーグラー駅に到着
ここも人だらけ

地球上で最も美しい建造物と言われる、タージマハル!
スゴイ! スゴ過ぎ!
写真で何回も見たことあったけど、実物はメッチャでかい!
圧巻! 感動!!
全部大理石でできてるんだ
400年前にどうやって建てたんだろう?
来て良かった!

どこでも普通に、道路に牛がいる
牛は神様だから怒れない
でも、すごく邪魔

ここはタージマハルを建てた王様が、幽閉されてたアーグラー城

この部屋に閉じ込められてたんだって

壁や柱にはきれいな模様が...

って、これ全部大理石に宝石が埋め込まれてんだ!
エメラルド、サファイヤ、ルビー...
スゲェ!
ほじくって盗るヤツがいるらしくて、今は入れない様になってた
昔の王様は、ハンパねぇな

野菜を売ってたんで、カボチャを2、3個買って...

コイツにあげた!
ヤッパリ、インドには像もいたよ
たぶんインド象(たぶんじゃないか)

ここは悪夢の...バラナシ行きの寝台列車に乗った駅
やっぱり列車は遅れて、ここで3時間待ちぼうけ
何が悪夢かって言うと

(食事中の人は読まないように)
ベンチの上にはたくさんの鳥がいて、大量のフンが落ちてきて
それを食べるドブネズミが、何十匹もいて足下をチョロチョロ
トイレは今まで体験したことないレベルで、死ぬ程臭くて
気合いで息止めて入ったら、足下はグチャグチャのウン○だらけで
それを食べるゴキブリが、何匹もワーって
...もう、やめとこ
3時間もいたら、さすがに心が折れそうだった
でも3時間は良い方で、8時間とか10時間遅れもザラで、散々待ったあげく列車がキャンセルってコトもあるらしい
しかも、アナウンス一切なし
どれに乗ったら良いかも分かんない
開き直ってネズミにガムあげてたら、いきなり乗る列車が到着
あわてて走って乗車
間一髪、ギリギリ間に合った
何だよー
修行の旅だからしょうがない

寝台車は一等が取れず、二等車
知らないインド人達と一緒に、三段ベッド
これがメッチャせまいんだ
オレは一番上だったんだけど、広さと高さは山手線の棚くらい
しかも窓側だったんで、天井が丸くなってって座ることもできない
修行の旅だから...

こんなカンジ
分かる?
寝た状態で、足の方を撮ったんだけど
この状態で9時間
でも、駅でのツラさに比べたら全然ヘーキ
少しづつ強くなってく


バラナシは、更にゲトー感が増す

ここでも屋台メシ
腹も強くなってく
周りは野良犬だらけ

現地の人は、こんなとこで売ってるの食べてるんだよ
衛生面は最悪
ホント、強すぎ
でも、その気になれば同じ人間なんだから、オレだって大丈夫なはず
違うのは、中身
言い訳して、きれいごと言って、人のせいにして
イヤなことから目をそらして、逃げてるだけ
オレもそうだし、そんなヤツばっか
イヤな事があっても、ちゃんと向き合っていかなきゃ
やっぱり、インド行って良かった
「たった一週間じゃ、インドのこと全然分からないよ」って言う人もいたけど、行かなきゃもっと分からないし
思うことは、いっぱいあった
文章にすると安っぽくなるから、ここじゃ書かないけど
チケットやビザの手配が手こずって、日程を変えたり...
もう面倒だから、いつも通り南の島でチルって一週間ってのも考えたけど、無理してでも行って良かった
自分のケジメとしてのブリッツライブが終わって、これからも新しいことをやって行く上で、癒しじゃなくて刺激が欲しかったんだ
プレッシャーやストレスでへこむこともあるし、大変なことだっていっぱいあるけど乗り越えてかなきゃね
まだまだ見たいモノや知りたいコト、行きたいトコがたくさんある
次は、どこ行こうかな?
南米も行きたいし、アフリカも行ってみたい
次はいつか分かんないけど、修行の旅 第二弾をお楽しみに!
以上!
PEACE!!