
最近、色々な方に このブログをご覧いただいているようで、
嬉しい反面、何だか緊張しちゃいます

フェイクスイーツアクセサリーアドバイザー & CPアプロンティ
Detendu Sweets(デタンドゥ スイーツ)の きだ いくよ(iku*)です
そろそろこのネタも限界かなと思うのですが、最終回にお付き合い頂ければ幸いです
。

そのネタとは・・・
ラズベリー

またかい
と思われた方すみません


今回、最終回となりますので、是非ともお付き合い頂ければ幸いです。
前回第4弾で、一歩前進したかもしれません
と記事にしました。

その、ラズベリーに また少し手を加えてみたのが コチラ

またしても実験ぽく 色々なパターンで、手を加えてみてます。
そして、やっとコレだ
と思える色に 出会えました。

更に アップで

皆さまお気づきの方もいらっしゃると思われますが、
納得いくものに出会えたのは 色 だけです
。

形に関しては、まだまだ数を作っていかないと上達しないかなと。
今回、ラズベリーだけですが、
色々思いついたことを しらみつぶしに実験していくような形を取り、
なかなか思うような 納得のいく結果が出ないことに 正直、落ち込みました。
回り道、 し過ぎているんじゃないか。 時間がもったいない・・・と。
でも、今回 一段落してみて思ったことは、回り道も悪くなかったかも

色々やっていく中で、
”な~んだ。同じように見えるんだったら、安い方の材料使えば良いや
”

なんて発見もあったし、
”これはフレッシュなラズベリー。こっちは、完熟かな。”
と作品に応用出来そうな、幅が広がりそうな結果も出たので。
やっぱり、フェイクスイーツは奥が深くて 面白い

第1弾から最終回まで 計5回。
お付き合い頂きました皆さま、ありがとうございましたm(_ _ )m
この場を借りてお礼申し上げます。懲りずにご覧いただけて光栄です。
第1弾から4弾まで、気になる方はコチラ
もcheckしてみて下さい


- 第1弾 「ラズベリーの型取り その後と量産」
- 第2弾 「ラズベリーの実験を兼ねた量産 ~5日後~」
- 第3弾 ラズベリーの実験を兼ねた量産…の ハズ が(笑) ~着色編~
- 第4弾 一歩前進したかもしれません! ~ラズベリー 第4弾~
さあ、今日はちょっと長くなってしまいました。
最後までお付き合い頂きました皆さま ありがとうございました

ではでは この辺で
