土筆 | ビハーラブログ*

ビハーラブログ*

愛媛県松山市安城寺町524番地にある、デイサービスセンター ビハーラ、認知症デイサービス ビハーラの楽しい日常ブログです♪

こんばんは、認知症デイサービスビハーラ、本日のブログ担当は大森069です。



昨日お休みをいただいていた大森069は、母の実家のある内子山にお墓参りお墓に行ってきました。

この時季、内子に行くのには、お墓参りの他にもう1つ目的があります。


それは…


土筆を採ること!!


実は、大森家(^ー^)親子(^ー^)。は皆、土筆tsukusi2☆☆が大好きなんです!!

毎年この時季になると家族総出で採りに行っては、卵とじにして食べています。

余った分は、冷凍保存しているので、真夏海。や真冬雪だるまに食卓に並ぶ事もあったりします(笑)



昨日も母sssと二人で、


069「これは細すぎらい!!」


sss「これは開きすぎよ!!」


069「あ~寒っ!!」


sss「もう腰痛い!!」


とぶつぶつ言いながら、それでも1時間半くらいは採っていたと思います。


「もう止めようや」


と言ってからが長いのは毎年の事で…。

気付けばビニール袋3つ分も採っていました!!!



今日は、昨日採った土筆の一部をビハーラお地蔵さまに持ってきました。


ビハーラブログ

皆さんと一緒にハカマを剥いて…手が真っ黒(笑)


ビハーラブログ


ですが、流石!!皆さん手馴れたご様子ですね。


ビハーラブログ


残念ながら、今日のお昼ご飯には間に合わなかったので、明日のお昼ご飯に特別メニューで入れてもらうように、厨房スタッフにお願いしています♪


そう言えば、土筆の調理法って卵とじくらいしか思い浮かばないのですが、何か他に美味しい食べ方があったら、是非教えてくださいませ!!




★おまけ★


土筆について調べていたら、正岡子規の歌俳句が見つかりました。


「くれなゐの 梅ちるなべに 故郷(ふるさと)に
つくしつみにし 春し思ほゆ」


子規は「つくし」が好きだったらしく


「つくしほど食ふてうまきはなく、つくしとりほどして面白きはなし。」


とも言っているそうですよ。