高価なさかな? | 海のない町の潜水おやじ

海のない町の潜水おやじ

奈良市でダイビングショップをしています。いろんな人との出会いが好きなダイビングインストラクターで1児の親父です。

今日も雨の降る中白崎海洋公園に行ってきました。


今日はY辺さんのオープンウォーターの海洋講習です。


今日は白崎に着くなり言われた言葉が


『シャクシにカメ出ましたよ』


いつも講習に使っているビーチポイント『シャクシの浜』に

昨日カメが出たらしくて・・・


カメも移動しているだろうからみれたらいいなぁ~

と思いながら、潜りに行きました。


エントリー直後にメバルの稚魚が群になっていて

なんだかいい感じ・・・


しばらく泳いでいると、いつものようにソラスズメダイの群

ハナハゼ・小アジの群が目も前を通り過ぎていきました


エキジット間近ではボラの30匹ぐらいの群やスズメダイの群

がみれ、その中に50cmぐらいの大きなコロダイが優雅に

泳いでいるその少し上に10cmぐらいの小さな魚が3匹コロダイから

離れないで泳いでいました。


よくよくみると『シマアジの子供』です。


シマアジってアジの中では高価の部類に入るみたいで

天然ものは結構食卓に並びにくいっと聞いたことがあります。

だいたいが養殖らしいですよ。


カメは結局見れませんでしたが、アジの高級魚をみれた日になりました。


明後日もまた白崎です。


毎年『シャクシの浜』では珍しい生物が見れるので次回も期待していきます。