バルセロナ 完全復調のためには | DataStadium FootBall DATA Analysis

バルセロナ 完全復調のためには

昨季、バルセロナは国内リーグとチャンピオンズリーグ(以下CL)を制して欧州の頂点を極めた。今季も国内リーグ10節終了時点で首位に立っており、順風満帆の道のりを歩んでいるかに見える。だが、クラシコでレアルマドリードに0-2の完敗を喫するなど、決して良いチーム状態とは言えない。それは欧州の舞台でも同様だ。CLではグループリーグ第4節を終えた段階で、チェルシー、ブレーメンに次ぐ3位に甘んじている。


ロナウジーニョの不調


バルセロナが本調子に至らない大きな要因として、ロナウジーニョの不調が挙げられる。バルセロナの不調と彼の不調は決して100%イコールではないが、与える影響は非常に大きい。チームに与える影響度の高さは、ブラジル代表の同僚であるカカも同様に高いが、ロナウジーニョはさらに高い数値を残している。


<チーム内における各プレーの個人が占める比重>
選手名 ゴール アシスト シュート シュート
アシスト
クロス スルーパス
ロナウジーニョ
(バルセロナ)
30.4%
25.0%
22.8%
26.2%
29.1%
25.6%
カカ
(ACミラン)
25.0%
7.1%
13.8%
13.7%
11.5%
18.3%

※対象試合はCL 06-07第1-4節


不調の要因

過密日程によるコンディション不良が大きな要因であることは間違いないだろう。ただ、不調の要因は他にもある。それは、昨季のリーグ得点王にも輝いたエトーの離脱だ。彼は、自身が持つ驚喜的なスピードを活かしてゴールを狙うだけではなく、左サイドに流れてロナウジーニョと頻繁にポジションチェンジを行っていた。ロナウジーニョのプレーエリアを昨季とエトー離脱後で比較すると、離脱後は左サイドでプレーする割合が高くなっている。ポジションチェンジが減った結果、ロナウジーニョがサイドで窮屈にプレーする機会が多くなっていると言えるだろう。


<ロナウジーニョ エリア別プレー割合>
対象試合
左サイド
中央
右サイド
06-07 CL第3・4節
56.6%
23.8%
19.5%
05-06 CL-ALL
73.3%
14.5%
12.2%

※エトーはCL第3節から出場していない


グジョンセンの動きがポイント


エトーの離脱により、代わりに出場しているのは今季新加入のグジョンセンだ。エトーのようなスピードは有していないが、高いキープ力や複数のポジションをこなせるユーティリティ性を持っている。しかし、チームにフィットするのには時間がかかっているようだ。エトーに比べ、中央でプレーしている割合が非常に高く、ロナウジーニョとの連係にスムーズさを欠いていることが窺える。ロナウジーニョ(バルセロナ)の復調は、グジョンセンの動きが鍵を握っていると言えそうだ。


<エリア別プレー割合>
選手名 対象試合
左サイド
中央
右サイド
グジョンセン
06-07 CL第3・4節
33.3%
46.2%
20.5%
エトー
05-06 CL-ALL
45.6%
30.0%
24.4%



アナリスト(執筆担当): 小棚木 伸一

(略歴)

小棚木 伸一(こたなぎ・しんいち)

1975年生まれ 北海道出身。

約3年間、サッカーデータ入力エキスパートを3年務めた後、2005年入社。

過去の掲載紙 サッカー批評、サッカークリック(WEB)等