春先にトモモータース(個人の趣味のガレージ)にエンジンの吸排気系をチューンしてもらって
水曜日に実走の燃費を計算したら何と1リットル辺り59キロ走ってました
ペースはのんびり🚙の流れと同じ走行です リッター59キロってノーマルの時と
変わらんやんか 流石世界のホンダ スーパーカブ系のエンジンはスバらしいですね
今日はトモくんが立ち寄ってくれてウルトラグロム250cc見せてくれました
吸気系の入り口絞っておとなしい特性にして乗りやすくしたそうです
僕のグロム2号次のチューンの注文をトモくんにお願いしました
この前の水曜日のぼっちツーリング
田辺市秋津川から龍神に行く途中の虎ヶ峰です
僕の一番走行得意なコースですが最近めったに走りに来てませんでした
今案感じ やっぱり晴れた日っていいですよね
南部(南部)方面
ぼっちツーリングはこんな感じで好きな場所に立ち寄って📷撮れるのでいいですよ
夏雲ですね
中辺路(なかへち)方面
この山々はすべて田辺市(平成の大合併で)どれだけ人より木が多いのか
人口密度と言うより木口密度が高いぞ
龍神に降りて2級河川で日本一長い日高川
南部高校龍神分校です 南部はみなべと読みます
日高川は日曜までの雨で少し濁ってました
ここからは丹生の川(にゅうのかわ)です 吊り橋が多いです
ココは渡りませんでした
丹生の川ってホント綺麗な川ですよ
宿泊施設みたいです
いつもの神社 B29墜落の碑もあります
ココが果無山脈の入り口
こっちに進めば昔よく走った坂泰林道で中辺路の福定の大銀杏の下に出ます
看板から500m進むと
土砂崩れ 諦めが肝心です
引き返して
緑がキレイ
虎ヶ峰坂泰林道に10年ぶりぐらいかな 入りました
70mぐらいの絶壁
夏空
この向こうは奈良県十津川村 ここよりもっと山深いです
小さな滝いいですよね
から谷と書いた滝発見
なんかおもろい方言書いてたけど📷写ってないなあ
この後吊り橋渡って帰りました
久々のツーリングでした