舌の先に出来る口内炎 一番痛いですよね
神経を逆なでするように首筋まで痛くなってきます
先日荒行でしが一か八かで口内炎の先を血が出るほど
吸い出してやりました
過去にそれで早く治ったことがありましたから
ところが今回余計に炎症が激しくなって夕べなんか痛くて目が覚めるほどの被害
薬塗ってもショコラBBのジェネリック薬のんでも効きません
そんなこんなで~それを言い訳に走ろうと思ってるのに昼頃まで
ダラダラとしてました
さあ~行こう~日ノ岬(ひのみさき)へ
ホントは晴れた日に来たかったのですが
何故か5月になると来たくなる場所です
一部晴れてるのですが全体的に雲が多く四国は霞んで見えるくらいです
今日はピンチヒッターのズームがいいデジ亀📷も持って行きました
コレレンズの中にホコリが着いてズームすると黒点がいっぱい出るのですよ
紀伊水道は神戸や大阪に向かう船や太平洋に出て行く船がたくさん行きかいます
この日ノ岬の灯台は明治からこの水道を照らし続けてます
多分淡路島だと思います
日ノ岬灯台はリニューアルされてめっちゃ綺麗になり道もすぐ近くまで出来てます
展望台になってここでは地球が丸いっていうのが確認できますよ
初照燈は明治28年 1895年
位置図 ココから向こうは瀬戸内海に繋がります
昭和20年1045年に戦災により焼失したため、翌年大型灯台では初めてとなる
タイル張りで再建されました。
昭和52年1977年には、機械の自動化により、明治28年以来、82年にわたる
灯台職員による滞在勤務が終了しました。
つづく