ようやく今日(12日)は暖かくなりました晴れ

 

やっと重たい腰を上げて先日グロムのエンジンにハイカムとコンピュータを

 

入れた性能確認にちょっとだけ乗りました自転車

 

上富田町方面へ出かけ今まで行ったことの無い場所を探すと

 

岡地区に八上王子(やがみおおじ)という案内看板を発見目

世界遺産の一部ですからねポーン

世界遺産熊野古道の王子とは今で言う道の駅とDRZマンは解釈してます

 

京都大阪から本宮大社や熊野大社那智大社に参拝する長い道のりの途中立ち寄る場所

 

その時代は🚙などないですからね 頼れるのは自分の足ですから歩く

 

天仁2年(1109年)前の話ですからねポーン

結構大きな王子(お宮さん)でしたよ

 

この辺りはひょうたんが有名です

 

 

ココに来る前壊れかけのデジ亀📷の8GのSDカードのメモリーが

 

満タンになってしまいましたゲッソリ

 

えらいもんでフルサイズで写しても2100枚ぐらい写せるんですよね📷

 

しかも800円ぐらいでSDカードが買える

 

ギガ数もっと大きいのにしたら写せる枚数にキリがなくなるから

 

8Gか16Gにしてます

 

昔なら24枚撮りのフィルムで現像して1000円ぐらいするのに

 

途中古い画像を消してこの王子の撮影をしました

 

今日は35枚くらい写しました ブログネタに

 

ツーリングの時は200枚ぐらい写すときありますから

 

ヘタな写真でも数打ちゃ当るってやつです

 

時々いい写真(インスタ映え)インスタやってないけどスマホ

 

する写真出来ますからね📷

 

ホンマにいい時代になりましたね