本日3月3日はひな祭りですね
いくつになってもおひな様って毎年記事を書いてました
昨日3歳児の孫が風呂の中で何とドイツ語でベートーベン第九の
喜びの歌を歌ってるではありませんか
どこで覚えたんな~ア
さて先日予告してたグロムのエンジンにハイカムシャフトを取り付けに仕事を終えて
トモモータース(個人の趣味の場)に行きました
トモモータースに向かう時吸排気系はチューンしてるグロムの走り
結構トルクが太くコレでもノーマルのグロムより随分早くなってるので
これでも満足なんだけどどんなに特性が変わるのか楽しみです
先ずはインジェクションコントロールのコンピューターの取り付けです
八時ちょっと前に作業開始です
コレです
キタコのインジェクションコントローラー
コレが最後の一つという在庫だったそうですよ
ノーマルのカムシャフトを取り外します
グロムのエンジンは世界のホンダのスーパーカブの
SOHC(シングルオーバーヘットカムシャフト)つまりカムシャフトは1本です
ノーマルのカムシャフトを抜き取ります
カムを抜いてます
手前が今回取り付けるハイカムです
タペットを取り外し
ハイカムを組み込み
完成 標準取り付け時間は2時間だそうですがこの時点で9時
1時間10分ほどで完成
エンジンをスタートさせるとカムから異常音が
カムチェーンの位置あってないなあと
もう一度分解して位置を合わし直してその間20分で組みなおして
正常な音になり完成です
何という速さでくみ上げてくれました
さて帰り道 試乗会です
現在燃料噴射はキャブからインジェクションの時代
コンピューター制御ですから適正な燃料噴射してくれて高燃費で
しかもエンジンがかぶることもなく
ハイカムとコンピューター制御のおかげでめちゃくちゃスロットルの反応が
速くなってエンジンのフケが全く別物になりました
これホント効果抜群ですよ
おそらく全くノーマルのグロムに乗られてる方に僕のグロム2号に乗ってもらったら
えっこんなに速いのって思ってもらえると思いますよ
速いと言ってもあくまでも125cc原付2種の世界ですよ
コレで山道では250ccや大型2輪と一緒に走る時が楽しみです
ってみんなと休みが合わないので試すのはいつになるやらですね
トモくんありがとね