先週の大塔の花火大会に続いて今日は田辺市の弁慶祭りの花火大会でした
今年は熊野古道が世界遺産登録されて20周年だそうです
武蔵坊弁慶が生まれた街田辺市
コロナも明けて久しぶり見る華やかなお祭りでした
紀州弁慶よさこい踊り 準優勝と優勝の踊りが華やかに開催されてました
田辺市にもこんなに人がいるんやなア
舞台は扇ヶ浜 大浜の海水浴場に行く場所 この前のフィットネスの器具がある所辺りも
人と夜店でいっぱいです
さて花火大会が始まりました
4か所から打ち上げは迫力があって
今年8月白浜の花火大会が南海トラフ地震注意報が出て延期になり9月になったのですが
台風の影響で中止になってしまいました
だから大きな花火大会は田辺だけになってしまいました
大都会の大花火大会の様に凄い数は上がりませんが
近くで花火を見れるというのは地方の花火の特権ですね
しかもグロムの様な小さなバイクこれまた渋滞の道も関係なく
現場に行けてちょっと探せばバイクが置ける場所もあって帰りも渋滞関係なしです
とにかく迫力がありますね
いよいよクライマックスです
まだまだ続きます
余韻と共に今年の花火大会が終わりました
それは夜空いっぱい大迫力でした
まだまだイベントは続いてましたがさっそうと帰るDRZマンでした
今回もぼっち花火大 中々のものでしたよ