しかし今年は中々梅雨入りしませんよね
去年は5月24日ぐらいに梅雨入りしたのに
個人的には梅雨入り遅い方がいいのですが農家の方々
水不足で野菜の成長に影響がでて我々消費者のお財布にも影響が出てきますよね
親友宅の草刈りを終えて家に帰りシャワーを浴びて飯を食べたら眠たくなってきました
そして2時からテレビ和歌山恒例の暴れん坊将軍を見て
あっ その前に我が家に原付1種50ccのスクーターがあります
めったの乗らないので前日動かしてみると不調なため
我がバイクの師匠 某サイクルオートなかさん所に修理依頼をして
なか師匠すぐバイク引き取りに来てくれました
世間話をしていつでもいいよと言って
暴れん坊将軍を見てちょっとブログネタ写真をと上富田町までグロムで出かけました
潜水橋 洪水の時水に浸かっても大丈夫なんだって
四万十川から学んだそうです
見えんなあ
潜水橋
ガードレールが無いから凄い
コレは富田川の下流方面
こちらは上流方面 2つ山の分領山(ぶんりょうさん)
ココは口熊野でこの上流が熊野古道中辺路(なかへち)に向かうことができます
2級河川 富田川(とんだがわ)にはダムはありません
だるま寺がある市ノ瀬方面 好きな眺めです
堤防を走ってたら黒電話が鳴りだしました
もしもし~師匠からのです
スクーターを引き取って2時間しかたってないのに
もう直った、、、、、バッテリーや
めっちゃ直すの早っ~
ピンボケ📷
早めに家に帰ったのに
帰ったらスクーターもう届けてくれてました
さすが師匠めちゃくちゃ早い
それで夕方ちょっと試乗会
昔はホンダとヤマハのバイク企業戦争ライバルでしたが
今ではこのヤマハのスクーターはホンダ熊本工場で造ってるそうですよ
50ccって日本だけなんだって
もうすぐ50cc製造中止になるそうですよ
DRZマンは50cc原付が苦手です
理由は法定速度30キロ
コレが耐えられないのです
🚙に抜かれることが耐えられないのです
いいやねやね
ところでもう何十年前からの計画だったこの文里湾(もりわん)からココ新庄まで
橋を架けるって計画いよいよ準備が始まりましたよ
数件立ち退きしました
田辺湾
この前ジャズライブがあったハーベスト
ココ は元祖夕陽の写真
我がブログのホームグランドです
これから夏が来るって季節が何故か一番わくわくしますよね
梅雨入り前のいいひと時ですね
潮も引いてました