2020年から世界中コロナ禍で県外に出るのも自粛ムードでした

 

いつもりんくうのイオン辺りに買い物に出かけると時間つぶしのため

 

大好きな飛行機を見に関空によく行ってました飛行機

 

で~いつから行ってなかったんだろうとブログの履歴を見ると

 

何と2018年5月21日に書いた記事(ヤフーブログ)以来になります飛行機

 

何と6年の月日が過ぎてましたポーンガーン

6年の月日が過ぎてたってポーン

 

小学生なら入学して卒業までの6年間

 

歳を取ると1年の時が過ぎるのが早い

 

前に行ったというのが6年前ですよ

 

この先の人生10年過ぎたらDRZマンもヨボヨボになってしまってるぞチーンガーン

 

そんなこんなで~小学生と歳をとると時間の進み方が違う(時間は同じ速度)

 

って感じるってコトですね

左向こうに見える3キロ以上海の上を走る空港絵の連絡橋

関西にはココ関空の連絡橋と明石大橋の2つの巨大海上橋があります

 

関空の連絡橋はこの日工事中でしたが片道3車線

 

そして道路の下の階は複線で鉄道があってJRと南海電鉄が共用で走ってます

やっぱりデジ亀📷ズームの時ピントが合わないことが多くなったチーン

6年ぶり展望台へ

 

6年前は日曜日に来てたので展望台は凄い人でしたが平日月曜日はめっちゃ人が少ない

 

コロナが明けてインバウンドも復活してると聞きますが

 

飛行機も以前より少ない感じでした

今の飛行機はエンジンの音も静かで

 

関空の長い滑走路を使ってエンジン全開じゃなく静かに離陸していきます飛行機

10~11時は出発の飛行機が一番多く見れるので

 

でもコロナ前より少ない感じがしましたね

 

第一滑走路はこの時間離陸専用で使ってました

霞んでますが(ピンボケもある)ズームして大阪市内の高層ビル群

大阪市内方面

 

連絡橋 以前台風の時船が衝突して壊れましたね船波

 

大阪湾と神戸六甲山が見えます

アシアナ航空 

静かに飛び立ち韓国へ

ピンボケ📷

札幌へは1100キロ  ホノルルまで6600キロ

パリまで9600キロ ソウルまで800キロ

 

 

シンガポールエアライン(ピンボケ) シンガポールまで4900キロ

 

40分ほど居ましたがようやく日本の航空会社ピーチが

 

関空の不思議 日本なのにこの時間帯 JALとANA一機も見ませんでしたから

 

外国の飛行機ばかりでした

 

しかもエンジン2発の飛行機ばかりでジャンボなどの4発機が見れないのは

 

時代の流れと言えさみしいもんですね

 

 

目

水平線の上にうっすらと明石大橋が見えますか

 

フェデックスの貨物の拠点に関空はなってまして

 

アメリカとアジア日本の物流を毎日補ってます

 

夜の3時過ぎメンフィスやオークランド行のトリプル7が毎晩飛んでいく音が

 

聞こえます

 

しかしデジ亀📷4割ぐらいピンボケや~チーンガーン

 

ヤフオクで📷さがそう

 

注文は電話ポーン

 

久々の関空でした