3月9日土曜日に打ち上げ延期となったスペースワン社のカイロスロケットが

 

3月13日水曜日 11時1分打ち上げになりました🚀

 

えっ~水曜日は休みのDRZマン報道官~コレは取材に行かなければと串本漁港まで

 

出かけました

 

土日仕事のDRZマンにおこぼれのグッドラックがやってきました

 

一生でロケット打ち上げなんて見れるとは思ってませんでしたラブ

 

地元のグロム3号さんにLINE連絡

 

場所の行き違いで防波堤をはさんでお互い発射を見ることにロケット

 

11時過ぎました

 

見ええた~この一秒ぐらい前に煙の中にオレンジ色が光ったのが見えましたロケットポーン

 

えっ~爆発ドンッメラメラ

発射場の古座町は平成の大合併で本州最南端の串本町になりました

 

発射場の近くはこの前みたいな大渋滞はないと思うのですが

 

僕らは10キロぐらい離れてるかなあ 串本の漁港の堤防から見ました

霞はあるけど雲一つない快晴の中 空しく上がる煙と

 

数秒遅れて花火の爆発の様な音がこちらに届きました

落ちたんやなあ 失敗かガーンポーン

ゆっくり煙だけが太平洋に流れて行きます

本来は白い放物線を描いて10分ほど宇宙に向かう雄姿を見れたはずなんだけどなあ

 

原因は何だったのでしょうね

後でYouTube見て

何だかの異常が発生して自爆装置が作動したそうです

 

宇宙ロケットの技術はむつかしいんだなあ

 

次の成功を願います

発射前 串本節のココは串本向かいは大島って歌の場所です

 

中をとりもつロケットとはいきませんでした

本州最南端の串本です

 

 

 

発射前

古座は串本町になりましたが上流の古座川町は魅力いっぱいです

一枚岩もあるしね

失敗のスタートでしたがこれから串本町ロケットで沸いてほしいですね

 

期待します