田辺市 上屋敷 中屋敷(^^♪ | DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

ブログの説明を入力します。

新しいブロ友さんお二人が幼少期田辺市に住まれてたということで

 

面影が浮かんで頂けたらと上屋敷と中屋敷 本町を回って来ました

コレは会津川です

建物は旧国立病院 現市民総合センター 国立病院は新庄町滝内に移転しました

上屋敷にある旧電電公社 NTT  この辺りはあまり変わってませんね

玉置病院  裏側から  コレは新しく建て替えたと思います

 

瓦で作った塀 

NHKの朝ドラらんまんが終わりましたが植物学者牧野富太郎と同じ時代田辺市にも

世界的な生物学者 南方熊楠の自宅です

 

ドラマの後半に名前が出てきましたね

 

本町通り  真っすぐ橋を渡ると江川です

田辺市は城下町で左側に小さな城跡があります

右側は大浜の海

 

城下町なので上屋敷 中屋敷 下屋敷と屋敷町がこの近くにあります

 

昭和に4車線の広い道が浜通りとして市役所や神島高校(旧田辺商業高校)まで通ってます

 

大浜はめっちゃ変わりましたよ

白浜が見えます

田辺大橋 橋を渡れば江川です

扇ヶ浜 人工的に砂を入れて綺麗な浜に生まれ変わりました

 

右側に天神崎が見えてます

白浜が見えます

大浜はめっちゃ整備されて昔の面影が無くなりました