槇山周辺周遊~上野の残り桜とイボ地蔵(^^♪ | DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

ブログの説明を入力します。

この前の槇山(まきやま)周遊の続きです

一人で走るグロムはのんびりエコ走行です

燃費めっちゃ伸びてると思いますよ

そうそうガソリン満タンにして走行距離70キロ以上走って来てメモリがまだ満タン表示

多分リッター70キロ近く走ってると思いますよ

 

上万呂(かみまろ)から見た槇山 

🏍や🚙で簡単に行ける現在 熊野古道中辺路に向かう近道としてこの山を越さなければなりません 

今では高速道が完備され大阪まで🚙2時間ぐらいで行けるようになり

🚈電車と変わらない時間で大阪に到着します

それは古人の旅人は苦労されたと思いますよ

槇山に向かう途中 新緑と花が半々になってるのを見かけます

八重桜かなあ??

ココ梅の大産地では 指の爪ほどの梅の実が かわいく実ってました

5月には収穫期です

グロムは郵便配達さんの様にちょっと走って自転車パッと止まることができるので

📷撮影ブログネタ探しに適してますね

原付2種万歳ラブ爆笑ルンルン自転車自転車自転車

DRZマンお気に入りの いぼ地蔵様

 

由来は分かりません

上野多目的集会所の三叉路 岩田方面に抜ける道にポツンとあります

その後昨日の記事 熊野古道の捻木(ねじき)の杉に行きました