春彼岸~田辺市 海蔵寺(^^♪ | DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

ブログの説明を入力します。

先週3連休の間にいっぱい写真を撮って回ったので順を追ってブログアップします

 

田辺市内に海蔵寺(かいぞうじ)と言う大きなお寺があります

彼岸なのでちょっと墓参りに行ってきました

慶長10年(1605年)に田辺領主が建立した海蔵寺

弁慶観音と呼ばれる木造観音が安置されてます。

 

寺伝によると、弁慶の父親が源平合戦の時、壇ノ浦の決戦にこの像を軍船に安置して

決勝を博したと伝えられています。

毎年5月18日のみ御開帳されます。

 

和歌山県田辺市南新町20 海蔵寺

ぐるわかより~

 

街の中心街にある大きなお寺です

無料駐車場がありますよ

お寺の向こうに田辺中央病院があります

ips 細胞の研究でノーベル賞を取った京都大学の山中教授が若い頃勤務してたそうです

海蔵寺からすぐそばに田辺の銀座通り(正式名称)があります

ココ夜景が綺麗ですよ