先週月曜日は雨でツーリング約束を見送って今週の月曜こそはと本日
2カ月半ぶりの悪いおじさんとのツーリングです
何やらグロムに対抗するため今度はスペシャルリアサスまで交換して
チューンアップしてきましたよ
さて今日は何処へ
寒いから南へ越冬
串本辺りまでGO~
本州最南端 潮岬のある串本町 その隣の大島へ
昨日札幌から🚙で日本1周されてるお客様とお話をして
潮岬が良かったとおっしゃってました
それだから本州最南端に今日行ったわけじゃないのですけどね
山は雪だから南に行こうということで
先ず最初にお詫びを
📷のモードを夕陽モードのまま本日写真を撮り続けました
ちょっとピンクっぽい色合いでゴメンナサイ
別に悪いおじさん 飲酒してませんから
大島から古座方面
太平洋側
トルコ軍艦遭難慰霊碑
エルトゥールル号遭難事件は1890年明治23年9月16日にこの大島樫野崎の東方海上で
遭難して500名以上の犠牲者を出しました
69名の人が樫野の住民に救出され生還できました
後に日本とトルコの友好で映画もできました
樫野灯台 せっかくいい天気だというのに変な色になってしまった📷
今日はココに来たのは水仙の花を見たかったのもあります
本州最南端と言っても今日はめっちゃ寒かったですよ
那智勝浦 新宮方面
なんともう🌸が咲いてました
つぼみもいっぱいで川津桜かなあ??
樫野埼灯台は日本最古の石造灯台だそうです
このずーっと向こうは静岡方面
奥に見える山 那智山から天気のいい朝富士山が見れるそうですよ
陸地から一番遠い所での富士山が見れる場所だそうです
船の安全のため毎晩照らしてます
近くにメジャーな灯台 潮岬の灯台がありますがこちらはb無料で登れるので
そして景色もイイからツイツイ樫野の灯台に来てしまいます
久々の悪いおじさんとの原付2種で探検ツーリングでした
今年も和歌山県 特に誰も知らない平凡なしょうもないような場所を紹介していこうと
誓いました
つづく