連休最終日~天神崎の夕暮れ(^^♪ | DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

ブログの説明を入力します。

日曜日は素晴らしい天気でしたね

 

仕事の後明るかったので彼岸の墓参りを急いで2件回って来ました

 

その後グロムで天神崎へ

この時は満潮でいつもの岩の遠浅があません

 

さすが3連休の日曜の晴れた夕暮れ 天神崎の周りには他府県ナンバーの車でいっぱいでした

 

飛行機雲はシンガポール行きのボーイング747の貨物機です

 

キレイに飛行機雲を引いて四国高知県方面を飛んで行きました

陽が落ちるの早くなりましたね

 

 

普段はココから150メートルぐらい先まで平たい岩が沖まで出て

 

水たまりに写る姿をインスタ映え写真にするのがブームになってます

 

金曜日に台風が通過して秋の涼しい空気を運んできてくれました

このとおり若い人でいっぱいです  岩場の面積が少ないですね

 

対岸は白浜で右の先が円月島のある場所 多分向こうも夕陽を見るギャラリーでいっぱいでしょう

 

数年前まで天神崎にはこんなに人が来なかったんだけどいい名所になりました

海抜0メートル目線  隣でもきれいなお姉さんが同じような写真を撮ってました

 

この方向が高知  九州の宮崎方面です

 

今回の3連休+3連休は 飛び石1,半連休だったので なんかストレスいっぱいでしたが

 

ココに来て30分ほど海を見てたらスカッと癒されました

 

売岩場に座って海を見てたら今度生まれ変わってもやっぱり和歌山県の南紀がいいなあと思いました

 

海と夕陽は最高ですよ

しばし夕暮れの天体ショーを見ながら

夕暮れの天神崎を後にしました