大型台風14号が日本列島を横断しました
被害もありましたが予想より小さく済みました
2011年の東北の大震災の年の9月に紀伊半島では台風12号の大水害があって
ここ熊野川の氾濫はすさましいものでした
熊野川の道の駅に紀伊半島大水害のこんな看板がありました
道の駅の駐車場より8,27メートル上まで熊野川の水位が上がったそうです
赤い車の後ろの鉄柱の上まで川の水が来て当然ココにあった道の駅の建物すべてが
流されました
数年後に今の様に復旧しました
慰霊碑があります
この川の水位が道を越したのです
熊野川は新宮市と三重県の間にある一級河川で上流は奈良県で十津川と名前が変わります
紀伊半島のめっちゃ山の深い所を流れ昔は木材の搬送にいかだを組んで新宮市まで流れ運んだそうです
本宮大社前 これだけ広い川原も本宮のメインストーリーまで水が越して大反乱になったそうです
3日間降り続いた雨台風でしたから









