最近のDRZマン写真が下手になってきたぞ〜昔の写真回想♫ | DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

ブログの説明を入力します。

この頃ふと思ったことですが最近のDRZマン写真が下手になってきたぞ〜

 

今日はタブレットでブログを書いてます

 

このタブレットの中に昔写したお気に入りの写真を保存してます

 

最近は夕陽を追ったりしなくなったしちょっと腑抜けですね

 

今日は昔上手く撮れたなって写真を回想して写真展を開きます

 

それではどうぞ音符ルンルンキラキラ星ラブラブ

これは円月島での一コマです

 

みなさんは前から円月島の夕陽の写真を写しますがDRZマン手法は道の方からギャラリーごと写真を撮ります

人は真っ黒になるからそのまま使わせてもらってます

 

主役は人

円月島は向こうに

特に真ん中の子供さんの輪郭が気に入ってます

オレンジ色と黒のコントラスト

コレも同じ手法で関空の展望台からの夕陽です

女性2人の間に夕陽が輝いて

顔や髪に太陽の反射が輪郭になるのが気に入ってます

 

向こうの島は淡路島です

関空ももう3年いってないなあ

コロナめが、、、、、

コレはあまりオレンジ色を強調してない自然な色の円月島の夕暮れです

 

まさに恋人たちの聖地の夕暮れですね

円月島の円の中に入る太陽はこの地域ならではの夕陽だと思います

海が西側に無ければ水平線に沈む夕陽は見れないので紀伊半島最高ですね

 

ただ自然は気まぐれで天気いい夕暮れって思って円月島に行っても向こうに雲があって水平線に入らないことの方が多いです

観光に来てこの夕暮れ見れたらラッキー🤞です

 

そんなこんなで円月島は夕陽が素晴らしい場所です

 

コレがブログを始めた頃皆さまに大好評だった台風の後の白良浜の夕暮れの一コマです

 

カシオの6倍ぐらいしかズームできないデジ亀📸ですよ

 

写真以上に白良浜の現場いい風が吹いて周りの人もキレイって言いながら感激してました

 

生きててよかった〜シ ア ワ セ  ってヤツでした

 

それでみんなに綺麗な夕陽の写真やなあとかコメント頂き

 

写真ど素人のDRZマン

 

おだてられると伸びる体質なのか?

 

でもカメラは一眼レフ買ってないしせいぜいミラーレス📸

 

しかし写真が趣味じゃなくあくまでもブロガーでブログネタのための写真だから

 

今でもコンデジ📸が持ち運びしやすく、すぐ写せるのでコンデジで行動してますっlっl

 

スマホは小さくて見難いのでコンデジからパソコン編集してブログアップしてます

コレは田辺の扇ケ浜の防波堤でミラーレスカメラで向こうから上がってくる波しぶきをキャッチしてカメラに波がかからない様一瞬ギリギリで逃げる神業〜?

 

よくやりましたわ〜

 

 

コレはかなりギリギリまで戦いました

 

波しぶきが黒い玉に写ってます

高瀬川の河口も夕陽の綺麗な場所ですね

写真が良いのではなく場所が良いのですよ

 

夕陽ばかりではありません

この日天神崎で晴れてるのにダブルレインボーでした

 

写真はシングルの虹ですが

すさみ町江住の童謡公園では まりと殿様の童謡を聴きながら右手の下に夕陽の手まりが入ります

最近ホンマに腑抜けになってきたなあ、、

 

と昔の気合入ってた頃の写真を見て思いました

 

まあぼちぼちとやっていきましょう