今日は景色の写真でもと朝外に出て見ると槇山は雪雲で見えないし![]()
高尾山も寒そうな雰囲気です![]()
すぐに部屋に引きこもり ダラダラ~グ~タラと昼過ぎまでこたつに入ってました
何もしません![]()
これではいかんと![]()
心に炎を![]()
![]()
どこに行ってブログネタを撮ろうかと考えてたら寝てました![]()
上富田を回ろうと思ってたのに何故か富田の方向に向かいました
3日ほどのブログネタ写真を1時間半で撮ってきましたよ
白浜駅を過ぎて富田駅方面に向かうと安久川(あくがわ)という川があります
ココは安久川の河口です
昔は歴史的な古い橋があって桜旅館という旅館がありました
今はありませんが新しい橋や紀勢自動車道白浜インターから
白浜温泉街に直通のバイパスが出来ました
安久川の千体仏
県指定史跡
10年ぐらい前にバイク仲間の社会科の先生に案内されて来たことがありました
そういった詳しい方に案内されないと地元でも分からない遺跡です
読めるかなあ?
千と千尋の神隠しの最初のシーンみたいに霊気が漂う場所です
小山があって入口がはっきりしてないのですが
看板の横に登り口があって小さな墓石があります
小さな墓石がたくさんあります
千体あるのか分かりませんが
さみしくはないのですが霊的にエネルギーを感じるので今日はこの辺で引き返しました
こんな感じで岡の上まで続きます
この小さな山が千体仏です






