二年半ぶりにりんくうタウンとイオンモールに行って来ました(^^♪ | DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

ブログの説明を入力します。

コロナ禍で県外外出自主規制を2年もよくやりました

 

実質2019年親の介護もあって半年ぐらい大阪に行けない状態でした

 

終息してきたのでそろそろ自主規制緩和です

りんくうタウン久しぶりやなあ

 

都会の空気の匂いはいいのですよ

 

これホンマに田舎者しかわからない独特のいい空気の匂い

 

りんくうゲートタワー

 

256,1メートルなかなか高いですね

 

高さ日本3位です

 

りんくうタウン2年前はココ外国か?っていうぐらい

 

中国人や東南アジアの人々で賑ってましたが

 

抜け殻みたいにシーンとして

 

無くなった店舗もいっぱいでした

今日初めてHARD OFFに行ってきました

 

中古オーディオなかなか掘り出し物があって面白いですね

 

思わずCDプレイヤーを衝動買いしそうになりましたが

 

まあまあ今日は見学だと、、

 

ジャンク品もあれば

 

B&WのノーチラスD800シグネチャーという370万円のスピーカーが

 

209万円とか本格的なものまでありました

イオンモールもがらーんとしてました

久しぶりに来ましたマーブルビーチ

 

入口が変わって入るの迷いました

 

見てください人がいなく都会の抜け殻みたいな感じに見えました

 

平日だからかもしれませんが

キャンプ場が出来てました

 

これはいいですね

 

今アウトドアキャンプブームですから

 

向こう側にコテージもたくさんできてました

関空をズームして

 

東南アジア中国韓国に大人気の関空

 

今日はマーブルビーチに居た時間2機しか離陸見れませんでした

 

国際線メインの関空は今が大変ですね

 

貨物便はすごく忙しそうで

 

今ブログを書いてる夜中3時過ぎDRZマン家上空を

 

fedexのボーイング777貨物機がアメリカのインディアナポリスに飛んでいきました

 

人はぱらぱらとしかいません

大阪湾でこれだけ澄んだ海の色

いつも人がいっぱいいるのに

 

ホンマ抜け殻みたいな景色でした

 

この二年間で地球上で安易かがあったみたいな景色でした

根性タンポポを見ました

 

ガンバレ

 

また元気な関空が戻ってくるから

 

 

そろそろ帰りましょう

それではおやすみなさい