日本一の梅処~みなべ町~満開の梅の花(^^♪ | DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

DRZマンの紀伊半島探索記Ⅱ

ブログの説明を入力します。

ココは南高梅で有名な和歌山県みなべ町

2月中頃は辺り一面梅畑の梅の花が満開です

 

2か月ぶり久々の日曜休みの今日トモモータース(個人の趣味のガレージ)で

TL竹ちゃん号のチェーン交換を30分くらいで手際よくやってもらい

日置川河口と白浜1周パトロールを済ませて

一旦家に帰って休憩して

午後からは久々SV1000に乗ってみなべの梅を見に行ってきました

そこら中梅畑で梅の花が満開です

久しぶりのSV

多分梅花粉が飛びまくりでしょうがDRZマンは花粉症大丈夫です

でも今日は頭の芯が重たかったので花粉の影響だったかもしれませんムキー

このとおり梅畑ばかりです

山の白っぽいところも全部梅畑です

南部町と印南町田辺市辺りで日本全国の7割近く梅の生産高を誇ってます

南部川

みなべ町は平成の大合併で

南部町と南部川村が合併してひらがなのみなべ町になりました

 

ブログを書くとき

和歌山県では

和歌山県南部(なんぶ)を紹介しようと南部と書くとみなべと地元の方に読まれますから

紀南とか南紀と書きます

 

ココは旧南部川村

みなべ一帯は民家のまわりの空き地はほとんど梅畑になってます

この後田辺市に抜けて40キロほどの梅畑ツーリングでした

 

流石日本一の梅処でしたね

今年もコロナで梅の花見などのイベントも無くさみしいですが

梅の花は今年も満開で今日は18度という暖かさ

一足早い春を満喫してきました

流石快晴の温かい日曜日

バイクが多かったですね