ジャ~~ン!

 

なんか昔の東宝映画の最初に出てくる海みたいですね

 

2日間寒くヘンな天気が続きましたが今日はめちゃくちゃいい天気になりました

 

仕事が早く終わったので今年はジオパークをテーマにしてまして

ちょっと昔から知ってたアサリの化石がいっぱいある場所をたずねてみました

地層が風化して5メートル~10メートルぐらいの岩が海岸に横たわってます

 

大きな岩の中にアサリの化石がたくさんあります

 

薄い灰色の貝がたくさん見えますね

こういうのを地質学者の先生にいつ頃の時代かとか色々聞きたいですね

この場所何十年か前発見してたんですよ

 

いつかブログアップしたいと思って今日やっと実現できました

下に細かい地層があって上が砂岩の大きな地層があって

 

昔どんなんだったんだろいかと妄想がはじまります

これもまた変わった白っぽい石がたくさん入ってこの黒いの溶岩みたいな感じ??

こんな地層もあって

 

場所は白浜町見草(みぐさ)

R42富田のトンネル抜けて袋の入り江過ぎてもう1本トンネル抜けて

カーブ曲がってまっすぐい登り道のところ??

地元の人にしか分からん解説

前に馬2頭いたところの下です

 

よけ分からんがなあ~

白浜の半島が綺麗に見えます

やはり海は快晴の日に写真撮ると綺麗ですね

この大きな岩の中アサリの化石がいっぱい詰まってます

近くの皆さん一度見に行ってください

ただし険しい道ですよ