江住の道の駅の展望台で、すさみにはフェニックス褶曲(しゅうきょく)という
、珍しい地層があるので今度探しに行きたいと話をしてると
合流した勝浦のバイク仲間の案内で
本州最南端の潮岬(しおのみさき)にできたジオパークセンターに行きました
これがすさみにあるフェニックス褶曲の写真を写しました
赤い服の人と比較するとすごく大きいですね
この前探索したのですが行くことできませんでした
近々探しに行ってきます
以前熊野カルデラという世界最大級のカルデラ火山が
約1400万年前この地で大噴火があって
この地方には一枚岩、那智の滝、橋杭岩などの
隆起した大きな岩がたくさんあります
関西では火山がなく
ここ南紀の地は古代火山だったそうですが1400万年も経つとその姿は分かりません
橋杭岩に波が打ち寄せたらこんなになるみたいです
石のサンプルもたくさんありました
これが100年ぶりの大洪水だった2011年の紀伊半島大水害の
新宮市の熊野川にあるあの高い橋まで水が来た写真です
ココに民間ロケット発射場が出来るそうです
紀伊半島まだまだ探索するところがいっぱいあるぞ!
橋杭岩を上空から撮影
映画も上映してました
これが本州最南端串本町潮岬です
灯台は左端にあるんですが写真には写ってません
芝生の向こうの真ん中にある丸いビルの左隣がこの
南紀熊野ジオパークセンターです
いいところ教えていただきました
めっちゃ楽しめました
そして魅力は入場料が無料です
是非行って見てください
お笑い界の大御所
志村けんさんがコロナウイルスでお亡くなりになりました
ご冥福をお祈り申し上げます
たくさんの楽しい番組ありがとうございました