本来のDRZマンはバイクで乗り回すことよりオーディオのスピーカーを自作することが

一番得意としてます

 

しかしこれをブログ記事にしても今まで来てくれてた方々に???むつかしい記事だと

 

スルーされるので時々こんなこともしてますよって記事にしてました

 

さて去年の6月に友達からこのスピーカーどこが悪いか見とってよと

 

ダイヤトーン DS-251MkⅡ です

 

僕らが「ステレオ」オーディオに興味を持ち始めた頃の名器 登竜門のスピーカーですね

 

諸兄の皆様には懐かしいスピーカーです

6月に預かってすぐツイーター(高音用)が1つ断線してるのがわかりました

 

一応他も異状ないか取り外してチェックしました

 

我が家に昔このツイーターでスピーカーを自作したことがあったので

 

それを付けてあげようと預かったのにどこを探しても出てきまません??

 

で~半年以上が過ぎて直せませんと言うのもDRZマンのプライドが許せません

 

40年も前のスピーカーだし部品は??

なんとヤフーのオークションに出てたんですよね

コレコレ なんと1000円プラス送料

さて何分で直せるか??

 

時間計ったら何と2分30秒で交換OK

 

直りました

オーディオは何年もやってきましたが

 

このスピーカーを聴くとあの頃の初心に戻った気持ちになれますね

もうしばらくこれを借りて色々聴いてみたいと思ってます